
現在小学校1年生になったばかりの男の子がいます。私がフルタイムで働い…
現在小学校1年生になったばかりの男の子がいます。
私がフルタイムで働いている為、保育園でした。
今は学童に行かずバァバに見てもらっています。
今まで保育園だったので近所の子と関わりが無かったんですが、小学校になって通学班で一緒の6年生の男の子や5年生の男の子と昨日学校終わって自宅の前の道で縄跳びで遊んだらしく、とても嬉しかったようです。
多分これからも遊んだりすると思いますが、私がフルタイムな為、見てあげれません。
バァバも畑仕事をしてるので四六時中一緒というわけにいきません。
一年生って見守ってあげた方が良いんですか?
何か気をつけた方が良い事ありますか?
六年生の子には今日お礼言いました。
親御さんには会ったら言おうと思います。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
うちも小学1年生がいますが、まだ大人が誰か付いてないと…という状態です。
というのも、全体を見渡す力や危険察知力はまだまだですので、突然の飛び出しなどはあると思ってます。
5年生・6年生のお兄さん達がいれば安心な気もしますが、完全にお任せするのはまだ早いかなぁ、とは思います🤔
ちなみに同じ通学班の小学1年生の子は、完全に1人で出歩いてる子もいますよ💦(家庭に事情がありそうですが…)
はじめてのママリ🔰
ですよねー😣
でしたらどうしたら良いですかね?土日なら一緒に居てあげれますが、平日遊んじゃダメって言うのもどうかと思うし。
でも、たまにならまだしも、しょっちゅう一年生一緒じゃお兄ちゃん達も楽しめないですよねー😥
悩みます😅
退会ユーザー
お子さん次第では思いますが、しばらくは大人がついてあげられる時だけ遊ぶ、とかの方が良いのかな、と思いました🤔
ちなみに、うちは学童後に誘われる事がありますが、時間も遅めですし、まだ子供達だけじゃ危ないから…と言って断ってます💦
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます。
そうですよねー無責任な親って噂されても嫌だし💦子供持つと色々考えさせられますね😣