![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供に英語教材を考えています。こどもちゃれんじEnglish、ワールドワイドキッズ、ディズニー英語システムについてのメリットやデメリット、感想を教えてください。
子供に英語教材を与えたいのですが、こどもちゃれんじEnglish、ワールドワイドキッズ、ディズニー英語システム、どれかやってる方いたらメリットデメリットや感想聞かせてください☺️
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月)
コメント
![kilakila](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kilakila
ディズニー英語システムやってます!
メリットは教材が破損したとき交換が無償(一部)、映像もよくできてるし日常生活の中でよく目にするキャラクターなので子どもが勝手に関連づけて喋っています。DVD、本、おもちゃなどツールが多いので毎日どれかで子どもが遊んでいます。
デメリットはとにかく値段が高い!確か12歳まで使えるって言われて色々買ったけどアンパンマンとかしまじろうとか他のキャラクターの誘惑も多い中テンションを12年も保たせられるか。。私は自信がなくなってきました(^◇^;)笑
でも9ヶ月ごろからやり始めて今2歳ですけど、ハーイ!アイム○○ちゃん。ハウアーユーママ?とか喋るしABCの歌歌えるし効果は感じてますよ!
はじめてのママリ🔰
ディズニーかわいいしいいですよね🥰
高くて悩んでるんですけど…
9か月からいくらのやつ使ってますか?
教材買い足したりとかありますか?
kilakila
フルセットのワールドファミリーパッケージです!ちょっと知り合いに嫌味を言われたこともあるので価格はお調べ頂けたら。。
買い足しは娘がミッキーに飽きてきたので先週ZIPPY AND MEという DVDセットを買いました。あと毎週親子でDWEの教室に通っています。
でも教室の方は1時間の間に次々色んな遊びをしていくので切り替えができずあんまり楽しめてません。。うちで私やパパが一緒に歌ったり遊んだりするほうが吸収がいいみたいなので教室通った方がいいかはその子の性格によるかもです。。