
娘が離乳食を拒否するようになり、お粥も食べなくなった。早すぎた可能性も。一旦休止し、6ヶ月から再開する手も。
娘が5ヶ月になったあたりから離乳食を開始したのですが、最初の1週間、お粥はしっかり食べてくれてました。
しかし次の週からにんじんを追加したところ全く食べなくなってしまい、離乳食=にんじんと結びついてしまったのかお粥も食べなくなりました🥲
最初は、スプーンを見せると口をあーんと開けてしっかりくわえてくれていたのですが、にんじんが始まってから嫌なのか、口を閉ざしたり首を動かしたりしてしまい食べません🥲
一緒に食べることを覚えてもらうと良いと見たので、私も同じ時間に朝ごはんを食べたりしているのですがそれとこれとは別みたいで😂
元々、お粥を食べても嫌そうな顔をしていたのでそもそも始めるのが早すぎたのでしょうか?😞
一度お休みして6ヶ月から再開するという手もあるみたいなのですが、今食べないのに6ヶ月になって食べるかなあと不安があります😭
あと、頑張って作ったのになあって思いがあってなかなか踏ん切りつきません😂
- tantan(2歳6ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

ゴルゴンゾーラ
他の野菜を試してみるのはどうですか?
うちも、最初はなんだこれ?という感じでしたが、お粥はなんとなく食べてくれていたので野菜も食べさせていきました😂
もちろん、少しお休みする手もありますよ!踏ん切りつかないようでしたら、数日か、1週間ほどあけてみてもいいかと☺️
まだまだ食べる練習段階なので、うまく飲み込めなくても口に入るだけでもOKですよ☺️

みゃおみゃお
同じく2週目から食べなくなりました🤣
しかも同じく人参です🥕笑
食べないなら食べないで良いと思ってあげてるので(ストックに2時間かけたのに😭😭とか思いながら…笑)
私は毎日あげてます!笑
日によって全く食べない日、少し食べる日、完食する日とバラバラです!
明日から4週目になります。量も目安通り増やしてるので、まぁ完食は無理やろな〜と深く考えずにあげてますよ🙋♀️
後は、赤ちゃんの事なんで、私は勿体ないとか思わないようにしてます!
嫌がったらすぐ終わりにしてます!
何が正解とかないやろし、分からないですが(1人目なので)自分と子どものペースで良いかな〜と思ってます😉
-
tantan
ご回答ありがとうございます!
全く同じ方がいらっしゃって安心しました!😂🙏
確かに人間ですもんね…食べたり食べなかったりは当たり前ですよね🥲
私も一応そのまま続けて深く考えずにやってみます!!
みゃおみゃおさんのおかげで気持ちが軽くなりました🥲
ありがとうございます!- 5月7日
tantan
ご回答ありがとうございます!
一旦カボチャとかにもしてみたんですがイマイチみたいで…😂
でもめげずに色々試してみます!
練習段階って聞いて安心しました。
口に入れてくれればオッケーって思って、どうしても無理な時はお休みしながらやってみます!🙇♀️
ありがとうございました😭