
コメント

退会ユーザー
上の子は1歳半で始まるのですが一日の大半泣いてました。

退会ユーザー
ちょうど先程別件で相談したら、イヤイヤ期が原因だと分かりました😂
オムツ替えイヤ、お着替えイヤ、お昼寝イヤ、お散歩で行きたい方に行けないとイヤ、と騒いだり地団駄踏んだり地べたにゴロンします😅
-
はじめてのママリ🔰✨
おおおおお!!!!
リアルタイムですね!
ありがとうございます!
娘もそんな感じになってきました💦
とにかく泣きます💦
まだ言葉が喋れないし、どうして欲しいとか私も分からなくて私も悩んで泣いてたことも💦
1週間前に謎のお熱でその後突発性発疹でからのこの不機嫌…
今までイヤイヤした事なかったので、初めてで何が何だかって感じでママリに投稿させて頂きました😭
今のところ、お風呂、オムツ、行きたい所に行けない
という状況でイヤイヤして泣きます💦
機嫌がいい時は本当にいいんですけど😭
コメントありがとうございます- 5月5日
-
退会ユーザー
そうなんですよね、喋れないからどうしたいか分からなくて😂
私も、イヤイヤ期だと気づくまでは、「私の育て方が良くなかったのかな」「こないだまであんなにいい子だったのに」と思いましたが、イヤイヤ期だと分かって逆に安心しました😊
みんな通る道に乗っかっただけだと分かって、自我が芽生えたなんて立派な成長だなぁと🎵
分からないと本当に不安ですし、ちょっとイライラしちゃうときもあるし大変ですよね😣
悩みはつきませんがお互い頑張りましょう😭✨✨- 5月5日
-
はじめてのママリ🔰✨
私も少し前まで自分を責めて落ち込んで泣いてました💦
そうですよね
誰もが通る道だし、成長の過程って分かると肩の荷が軽くなります😭
最後に1つお聞きしたいのですが、イヤイヤしたらどう接してますか?
『オムツ変える』ってなった時
イヤイヤー!ってなったらどう接してますか?💦- 5月5日
-
退会ユーザー
育児っと本当落ち込むこと多いですよね😭💦
私は、時と場合によりますが、家でイヤイヤしてるときならできる限りご機嫌戻るように他の何かで気を紛らわしてみたり頑張って付き合います😊
お昼寝嫌ならお昼寝切り上げて気の済むまで遊んでみたり🎵
ただ、オムツ替え嫌がる時は、おもちゃとか持たせてみますがなかなか気が紛れないので、もう結構強制的に変えてしまっています😅💦
お外でイヤイヤした時も、周りに迷惑な感じの場所なら、仰け反って嫌がられますが強制的に抱っこしたりして、環境を変えてます😅
別の場所に行くと、ほかのものに目移りしてご機嫌戻ったりするので✨
あまり参考にはなりませんが、私はそんな感じです😂- 5月5日
-
はじめてのママリ🔰✨
ありがとうございます(T^T)
なるほど
なるべく子供たちのやりたいようにします!
体験談聞けるだけで
私も心の準備というか、心構えが出来るのでものすごく助かります🙏ありがとうございます!- 5月5日
はじめてのママリ🔰✨
うちもお熱治ってから泣き虫で💦
それまでは全然でした💦
何しても泣いてましたか?
退会ユーザー
泣いてました🥲
イヤイヤ期とは別で解熱後に機嫌悪くなることもありました💦
はじめてのママリ🔰✨
解熱後なので
それもあるかもですよね😭💦
イヤイヤしたら、『そうだねー嫌だね』って共感した方が良いでしょか??
例えばオムツ変えるとき『オムツ変えるの嫌だね』とかです💦
退会ユーザー
最初の頃は「そうだよね、嫌だよね」と泣き止むの待ちしてましたがどうにもならないので「そうだね、嫌だよね、でも痒くなったらいけないから変えようね」と言いながら半強制的になってました🥲1番イヤイヤ期が酷い時は「無」で対応してました💦
はじめてのママリ🔰✨
なるほど!
『無』いいですね!
イヤイヤ期の対応って難しいですね😭💦