![かものはち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
昨日ちょうど10ヶ月になりました!臨月に突入してすぐに、実祖父が入院。…
いつもお世話になっております。
昨日ちょうど10ヶ月になりました!
臨月に突入してすぐに、実祖父が入院。
動脈硬化がかなり進んでいて、いつ発作が出てもおかしくないと医者から言われたと連絡がありました。
元々認知症が進行気味でもあり、入退院は繰り返していたのですが今回はかなり危険な状況で…
私の出産予定日は6月1日です。
和歌山の田舎に住んでおり、実祖父は大阪にいます。
車で片道3時間はかかります。
このコロナ禍ということもあり、家族には来なくてもいい。仕方がないと言われていますが、実祖父に今までたくさん面倒見てもらったので、出来れば最後の挨拶はしたいと思っています。
検診はまだ先なので、お医者さんからの意見はもらっていません。今のところ切迫でもなく、逆子でもなく順調ではあります。
皆様なら、臨月に他府県へ葬式に行きますか?
- かものはち(3歳8ヶ月)
コメント
![Sapi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sapi
元気なうちに顔を見に行くのではなく
お葬式なら参列したい気持ちがあっても迷わず行かないですね😢
正直なところご自身や赤ちゃんへの感染リスクを追ってまで行かなくても…と思ってしまいます💦
お世話になったから駆けつけたいなと悩むなら
せめて意識がある時でいいのかなと💦
そうじゃないなら落ち着いてから行くので全然問題ないし
お祖父さんもあとからでも来てくれたら喜ぶと思いますし✊
![mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mam
最後の挨拶…
したい気持ちわかりますが行き先まで片道3時間なこと、行き先が大阪なこと、
私は行かないかなと思います。
妊婦はお葬式にはあまり参列すべきではないとも言われてます、、私の住む地域だけかな?
-
かものはち
今とくに大阪がコロナで大変なので、私自身もそこが厳しいかなと思っていました…
私の地域も出来れば参列は避けた方がいいと言われています😭ありがとうございます(;_;)- 5月5日
![POOH](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
POOH
お気持ちはわかりますが、産科スタッフとしてはナシです。
厳しいこと言いますが、もし向こうで破水や陣痛がきたら?
正直受け入れ先はほぼないです。
最悪搬送先なく、救急車内で救命士が分娩介助です。
お祖父さんを思うなら新しい命をしっかり産んであげ、改めて会いに行くのが一番の孝行かと思います。
-
かものはち
そうですよね、先程旦那とも話してやっぱり行かない(行けない)という結論になりました。もし葬式という形になったとしても、後日に会いにいくことにします。ありがとうございます😭
- 5月5日
かものはち
私も元気なうちに行きたいのですが、急にこのような連絡が来るとは思わず…😭
やはり感染リスクありますよね、ありがとうございます(;_;)