
3歳の女の子の習い事について悩んでいます。お金をかけずに家で学習ノートを活用する方法についての体験談を聞きたいです。
みなさん、お子さんの習い事はどうしてますか❓❓
3歳(4歳児の学年)の女の子がいますが、そろそろ何か習わせようかと思っています。
私は、くもんやピアノを習わせたいと思っていますが現在の家族の収入を考えると厳しいところがあります😥
家で年齢に合わせた学習ノートを購入して、やってみるのも視野にはいれてます💦
習わせてる、習わせてない。
教室行ってるのは、どんなところか。
色々、体験談を聞いて参考にしたいです✨
※なるべく、お金が掛からない事だと、嬉しいです。
- あず(3歳7ヶ月, 7歳)
コメント

COCORO
うちの子はスイミングを一歳半のベビースイミングの頃から習ってます
3歳からは学童クラスなので大きいお兄さん お姉さん達と楽しく学んでますよ!!
ホントはそろばんとか?【渋いかな?!】、エレクトーン【私が昔してたので】させたいなーっても思ってますが

はじめてのママリ
年中の娘にピアノを習わせたくて教室に問い合わせたのですが、近場は今どこもいっぱいでキャンセル待ちです💦
月謝は5000~6000くらいです!
他は色々提案してみても娘が「やりたくなーい」なので、とりあえずピアノ待ちしてます(^^;
-
あず
ピアノ習わせたいですよね😊
私も近場で探してみましたが、月謝は良さそうなところで5000円からでした!体験も出来るようなので問い合わせしてみようと思います😃- 5月5日

さらい
四歳
和太鼓 スイミング
上の子は空手ですが月に1500円です
週2で。めちゃくちゃ安いですよね
-
あず
空手で1500円は安いと思います!!
和太鼓は、思いつかなかったです😳- 5月5日

はじめてのママリ🔰
今年度から年少クラスで
ヤマハ音楽教室と
DWE関連のABCクラブに通い始めす!今月からスタートの予定です😊
ABCクラブはDweやってる子限定なので省きますが
ヤマハ音楽教室は月謝は6820円くらいでわりと手頃でした!
最初に入会金(4月に契約したので普通5000円のところ2000円でした)と教材費で15000円弱しましたが、来月から6820円です!
英語も色々、見学してECCはわりと安かったです😊
-
あず
今月スタートですか!楽しみですね✨
英語も考えますよね〜。
ECC確認して視野に入れてみます😊- 5月5日

はじめてのママリ🔰
サッカーとスイミング習っています。
子どもの性格的に、勉強系の習い事は合わないのでどちらも運動系です。
同じ習い事内容でも月謝は色々なので安いところ探すのもありだと思います。
-
あず
我が子の性格も、運動系が良さそうなので体を動かす習い事を考えていたのですが、唯一ピアノには少し興味があるようでピアノを習わせても良いと思いました😃近くにスイミング、ダンスを教えてくれるスクールがあって以前から気になっていたので一応考えています!
ありがとうございました、また色々探してみます😊- 5月5日

♡yume♡
上の子の時ですが…
年中からヤマハ習い始めて、小学校三年生で辞めました。
ピアノ系は途中で辞めると、全く弾けなくなりほんともったいなかったです。
一年生からくもんに行きましたが、中学生になったとき習ってて良かったと実感しました!
なんなら、ヤマハではなくくもんに年中から入れておけば良かったと思いました…
くもんに行ってたこはとにかく計算が早く優秀な子が多いイメージです。
スイミングも小学校で泳げなかったので、三年生から四年生まで一年位通い一通り泳げるようになったので辞めました。
下の子はベビーくもんは必要ないので、普通クラスに入れる年齢になったら習わせようと思ってます😊
-
あず
上のお子さん途中で辞めて、弾けなくなったんですね💦
続けてくれるか、やってみないと分からないし続かないともったいないかもですね😥
実は私が小学生の時、くもんに通ってた時期があり私は続かなかった身ですが…色々と聞くと、くもんってやっぱり良いんだろうなぁって思いました😅- 5月5日

ひよこちゃん
今年から息子はバイオリン、娘はピアノ教室通ってます。
それぞれ月10000円くらいです。
あとはおうちでZ会の幼児コース(1人月1800円)と楽天ABC(アカウント共有で月1000円ちょっと)やってます。
どれも体験の教室や教材をやらせて、本人の興味や意思を確認した上で始めました。
今のところ楽しく取り組めてます。
-
あず
月10000円はちょっと家計的に厳しいですが、Z会と楽天なら出来そうです😃
楽天は初めて知ったので、調べてみます!ありがとうございます😊- 5月5日
あず
そろばんは思いつかなかったです!昔、私以外で家族がやってたので良いかもですね!
スイミングも考えてはいますが、どんな事を習ってるか分かりますか?
COCORO
スイミングの10級の合格基準は
両方の腕に浮き輪をつけて
顔をつけて息継ぎなしで
バタ脚で4メートル泳ぐ
9級は
浮き輪なしで
顔をつけて息継ぎなしで
5メートル泳ぐ
です😆
二階から見学出来たりもしますよ!!なので子どもの頑張ってる姿もみれます