※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

5ヶ月の娘が寝返りをして夜中に起きる。対策に悩んでいる。寝返り防止クッションやベルト、呼吸センサーなどを検討中。

寝ている間の寝返り対策どうしてますか?

5ヶ月の娘が最近夜中に起きるようになり、寝返りをします。寝返り返りはまだできません。うつ伏せでも顔を横に向けて寝てくれればまだいいのですが、顔をそのまま突っ伏してしまい、うあーっと言って頭を上げる、また突っ伏す、というのを繰り返す感じです。寝返りの音や、声をあげるところで気づくのですが、もし気づかなかったらと思うと…。

いまのところは手を繋いだり、娘の体のすぐ横に自分の腕を置いて寝返りブロックしたりしてますが、安眠できません。

調べると対策の方法がたくさん出てきて何がいいのか迷っています。みなさんどうされてましたか?
ペットボトルやタオルを置くか、寝返り防止クッションやベルトを購入するか…呼吸のセンサーとかはどうなんでしょうか。高いですが安心なのかなーっと思い悩みます、、

コメント

ぬー

タオル巻いて足元に置いてました!😌

  • ままり

    ままり

    なるほど足元に置くのですね!タオルも窒息がとか読んだのでどうかなと思ってましたが、下のほうなら安心ですね!ありがとうございます✨

    • 5月2日
あすか

寝返りできるようになってからはペットボトル置いたりして寝返り防止してました!

日中はひたすら寝返り返りの練習し、お昼寝は寝返り防止を外してうつ伏せになっても顔を横にして上手に眠れるようになってから夜も自由に寝させてます😊

  • ままり

    ままり

    日中に練習するのいいですね!突っ伏してると私がすぐ戻しちゃってたので、、上手に寝られるようにサポートするの大事ですね。ありがとうございます♪

    • 5月2日
ままり👧👶

私も同じことで悩んでいます。2リットルのペットボトルを置いていて、最初はそれで防げていたのですが、最近はペットボトルがあっても寝返りしています(;_;)睡眠退行もあるのか、1時間置きに起きてしまって困ります、、

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!その後どうですか…?
    私もペットボトルで試しているところです!私と反対側にだけ置くようにしたら、いまのところ反対側はあまり寝返り頑張らずに私の側に寝返りしてくるので、気づかなかったらーって怖さは半減しました💨夜中起きるのは諦めてますが。。ぽっぽさん1時間置きは辛いですね…😵

    • 5月9日