※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱん
子育て・グッズ

スタイの生地選びについて教えてください。手作りする際に使いやすい生地や厚みのある生地を選ぶ方、手作りした方の経験を教えてください。

スタイの生地選びについて。いつもお世話になります。

これから手作りしようとかんがえているのですが、
吸収性が良くてこの生地のスタイが使いやすい、厚みがある方がいい、など
どんなスタイを選んで買われているのか、また手作りした方はどんな生地を使用したか、使い心地など些細なことでも結構ですので教えて頂きたいです。

先輩ママさん、どうぞよろしくお願いします( ்▿்)

コメント

そぅまま♡

タオル地やガーゼがいいと思います♪
うちは市販のやつを使ってますが
デザインだけで選んだ物などは
吸収性などが悪く
あまり意味がありません(-"-)

手作りなら首周りを調整出来る様に
ボタンを2つくらいつけた方が
いいと思います♪

⊕ちーたん⊕

ガーゼタオル生地のものと、綿生地+ガーゼのものと2つのパターンでスタイ作りました!
5月出産予定なので、薄手にしてみました(*^o^*)
使用感はまだ分からないですが…(笑)
作る分にはガーゼタオル生地の方がやりやすかったです!
ちなみに手縫いしました♬

みし

厚めのタオル生地がオススメです。
息子にはタオル生地の物しかつけさせてませんf^_^;)
他の物は吸水性が悪く、服にしみたり、スタイで止まらず服や床までヨダレや吐き戻しミルクが流れてしまったので(´・_・`)

ヒトユウ

ガーゼ生地で作りました♡
中に100均で売ってるガーゼを挟むと厚みがでてよく吸収してくれます♡

ちゃきん

生後5ヶ月、よだれ真っ盛りの男の子の母です。
うちの子はよだれが出るタイプだったので最近スタイを増やしました。
スタイは布でも撥水タイプと、吸収タイプがあるようです。いただいた物や買った物を使ってみて、また、これから暑くなることを考えて、両面ガーゼで姉に作ってもらいました😆
全長は30、幅20です。紐自体は幅5で、マジックテープ部分も丸く膨らませてます。首周りはしっかり丸く膨らませてますが、胸部分は少し幅を狭めています。(17くらい)
このサイズで首に指3本余裕があるかんじですね。
使い勝手は、軟らかいし、よくよだれを吸ってくれるし、大満足!千円で5つも作れたのでコスパもバッチリです!
一日5枚は洗濯機行きなので助かってます😄

ぱん


まとめての返信ですみません。
皆さま丁寧にお返事くださりどうもありがとうございます、、( ˃̣̣̣̣̣̣o˂̣̣̣̣̣̣ )

タオル地、ガーゼ地で探してみようと思います。
早速生地をたくさん扱ってるお店を探さなくちゃ!
使いやすさや、作り方のコツまですごく参考になりました。

どうもありがとうございます♡