

ママン
歩行器や伝い歩き補助器を使うと、足腰の発達になんらかの問題がおきる場合があると、整形外科の先生に言われました。
こどもの発達が追い付かないのにむりに使わせるのはよくないらしいです。
なので、うちは一番上の子以外は使いませんでした。頂き物があるとかでなくてわざわざ買うなら、わたしだったらかわないなかも。
ネガティブな意見ですすみませんですが、うちはそれを知らなくて使ってしまい、一番上の子が股関節かたくなってしまったので、念のためのアドバイスです。

ぽよ
うち歩けるようになったの一歳2ヶ月です。
歩行器はあまり良くないと聞いたことありますよ!

いちご
歩行器よくないときいたことあります!
友達の子は11ヶ月すぎてつかまり立ちしてあるいてたのは1歳なってから2週間くらいしてからでした😌
まだ立つってことがすきじゃないとかもあるかもしれないですね、うつ伏せ嫌いな子もいるっていいますし😊
周りができていると不安になるとこもありますが、
私はのんびり自分のペースで成長してくれたらいいなっておもってます!!
コメント