
歯医者での治療について。ちょっと気になることがあり、仮歯の状態(型ど…
歯医者での治療について。
ちょっと気になることがあり、仮歯の状態(型どり前)で歯医者をすぐにかえました。
新しい歯医者に仮歯であることを伝えてその歯から治療することになりましたが、被せを外すと虫歯が残っていたそうでさらに削ることになりました。
そこで疑問に思ったのですが、前の歯医者では次に型どりでとの話しだったのに何故虫歯が残っていたのでしょうか?
最近の治療では虫歯は全部とるという訳ではなく残すこともあるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
先生によって虫歯の判断が違うので前者がこれくらいなら大丈夫、これ以上削ると歯に負担ががかると思っても後者が残っているまだ削れると判断したのだと思います😅
わざわざ残すということはしないです☺️

はじめてのママリ🔰
虫歯治療で削るのは先生の腕次第と言いますか、ある程度目視で削っていくのでこれ以上削ったら神経が見えそうというところギリギリまで削る先生もいますし、ある程度取ったらいいやーって感じの適当な先生もいます。
虫歯の部分につけて洗い流したら虫歯の部分だけ色が変わる虫歯の検知液があるのですがそれを使って丁寧に削ってくれる先生もいますし、自分の目が一番という先生もいて様々です。
-
はじめてのママリ🔰
いろんな先生がいるんですね😥
よくわからないのですが、虫歯は残っていても問題ないのでしょうか?
今日はレントゲンを撮って先生が『仮歯の下に虫歯が見えるねー。んー🤔』とかなり削られ驚いたんです。
削られ過ぎてる気もしてしまって転院したのは間違いだったのか、良かったのか悩んでいます😥- 5月1日
-
はじめてのママリ🔰
もちろん綺麗に削ることに越したことはないのですが、これ以上削ったら歯が薄くなって割れやすくなってしまうなどもありますので、歯の寿命を考えたときに今虫歯を全て削ってしまって割れてしまい歯が無くなるより、虫歯があるのは分かるけど歯の寿命を伸ばすためにあえて残すということもやったりします。
レントゲンに写るということは結構大きな虫歯が残ってたんだと思います。
本当に小さかったらレントゲンに写らないので、、、
その先生を見ていないので、一概に良い悪いは言えませんが、患者さんの立場からするときちんと分かりやすく説明してくれる先生がいい先生という判断しかできないですよね。
もし不信感が有れば、先生に聞いてみてもいいと思います。
そこでちゃんと説明してくれなかったらその先生はどうなのか、、、ということにもなりますし😭- 5月1日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ちょっとよくわからないのですが、前の医院だとそのまま型どりしてとなったと思うのですが、虫歯は残っていても問題ないということでしょうか?
退会ユーザー
1件目の先生は問題ないと判断した
2件目の先生は問題ありと判断した
という事です。
虫歯の大きさや深さによって
もう少し様子見でも良い
すぐ削った方が良い
先生の方針として
あまり削りたくない抜きたくない
神経出てもいいからとにかく削る
など方針はさまざまです。
歯の組織は管状になってますが、組織1本1本に虫歯菌は入り込んでいるので、超早期発見出ない限り100%取り除くはかなり難しいです。
先生に不信感、治療に不安などあるようでしたら納得いくまで質問する、転院するしかないかなと思います😭
患者さんの不安を無くすのも医師や衛生士、助手の仕事ですので納得いくまで聞いても大丈夫ですよ☺️
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
先生によって方針が違うということですね。
なるほどです。
どっちがいいのかは素人の私には全くわからないので、何ともですが、予約のとりやすさや環境など、前回の医院の方が結局はよかったのかなといまさらながら思ってます😅
なんとか理由つけて出戻ろうかな😂