
コメント

ママリ🐤
確率は分からないけど、受精はするけど着床しないということはあります。調べたら確率はどこかに出てたと思います。

ママリ🔰
受精しないこともありますよ。
受精障害で卵子や精子に問題があることもありますし、抗精子抗体と言って精子を異物と捉えて攻撃してしまい受精できないというパターンもあります。

退会ユーザー
ネットで見たやつだと排卵日にばっちりあって受精が80%くらいしてその受精卵が着床するのが一番若くて妊娠しやすい人で20%って書いてあるのを見たことあります。
私が通ってた不妊治療の紙だと高齢な方が多いからだと思いますが、排卵日にタイミングをあわせるタイミング法で妊娠率4%って書いてありました。
受精できないや着床できない不妊症のパターンだと治療が必要になったりします。

アイナ
受精から着床という
段階の話です。
例えば受精=中学生
着床=高校生
という感じで
妊娠の段階です。
受精したのちに、着床します。
着床しない、というのは
受精はできたけど次の段階の着床までは行けなかったってことですね。
受精する確率も、着床する確率は、年齢によって変わります。

はじめてのママリ🔰
皆様コメントありがとうございました。
確率というより、それぞれの理由で不妊になってしまう場合がある事よく分かりました。
まとめてのお返事で申し訳ありません。
ママリ🐤
もちろん受精もしてないこともありますよ。