※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
子育て・グッズ

プログラミングの意義やおすすめの学習玩具について教えてください。

プログラミングについて教えてください🙇‍♂️

息子のお友達のママさんに「◯◯くんはプログラミングとか学ばせたら集中してやりそうだよね!良いと思うよ!」と言われたのですが、そもそもプログラミングってどんなもので、何に役立つのでしょうか🤔?

プログラミングを学ぶオモチャでオススメがあれば教えてください🙇‍♂️

コメント

ママリ

おもちゃは分からないのですが、プログラマーやってます🙋‍♀️
プログラムっていうのは簡単に言うと、目的のためにモノ(ロボットやデータなど)をどう動かすかを考えて組み立てることです。

その目的を達成するために、
①最初はこう動く
②-1 そのあとこんな時はこうする
②-2 イレギュラーでこんな時はこうする
③最後にこうする
みたいなのを組み立てます。

なので、順序立てて考える力など、論理的な思考が育つのがメリットかと思います!

あと、将来的に社会にロボットやAIが普及した時、少なからず必要になる力かなと思うので、得意になるに越したことはないかなと!

うまく説明できなくてすみません😅

  • ままりん

    ままりん

    はーーーすごい!!
    難しいですね😱
    私本当にそういう論理とか全く分からなくて😓
    迷路とかプラレールのレール組み立てるのとは訳が違うんですかね?💦

    • 4月30日
  • ママリ

    ママリ

    迷路とかプラレールも同じ感じですね!
    今は小学校で必修科目になってるくらいなので、私たちより子供たちは将来使うのが当たり前になるのかなと思います🤔

    まあ、グローバル社会で英語が必要!って言われてるのと似てる感覚ですね😅
    英語できなくても仕事できるけど、出来た方が幅は広がるかなみたいな(笑)

    • 5月1日
  • ままりん

    ままりん

    ごめんなさい遅れました💦

    今ってプログラミングが必修科目なんですか😱⁉︎
    そもそも私が勉強が苦手すぎて何も教えられないのにプログラミングもとなったら…お手上げです😂

    なるほど✨そんな感じなんですね!分かりやすいです😆
    迷路やプラレールとか身近な物でその仕組みとかに興味を持つようでしたらちゃんとした物を購入してみようと思います☺️
    詳しく教えてくださってありがとうございました😊✨

    • 5月2日
咲や

簡単に言うと論理的思考です
ピタゴラスイッチの装置とかも論理的思考が出来ないと組立られないです
論理的思考ならプログラミングのおもちゃでなくても、将棋でもくみくみスロープでも何でもいいんです

情報教員免許持ちのSEの旦那曰く、将来プログラマーとか目指さない限りはプログラミング教室は不要だそうです😅

  • ままりん

    ままりん

    ピタゴラスイッチ!分かりやすいです😆
    迷路とかプラレールのレールを組み立てるのとは訳が違うんですかね?💦

    やっぱりそうなんですね💦
    すごい限られた人しか出来ない事だろうし必要あるか?と思ってました😅
    でも上の方が仰ってるように論理的な思考は育つかもしれないですね✨

    • 4月30日
  • 咲や

    咲や

    迷路とかプラレールでも良いですよ😃
    身の回りの機械製品はほぼプログラムで動いているので、信号とか自動販売機の動きを考えるだけでもプログラムの勉強にはなります

    • 5月1日
  • ままりん

    ままりん

    ごめんなさい遅れました💦
    迷路、プラレールでも良いんですね!
    信号や自動販売機の動きを考える…私が難しくて息子に教えられなそうです😅
    でも身近なものからでも学べるんですね!
    それでもっともっと!と興味を持つようでしたらオモチャで学べるものとか買ってみようと思います☺️
    詳しく教えてくださってありがとうございました🙇‍♂️✨

    • 5月2日
  • 咲や

    咲や

    信号機の例えなら
    車道の信号が青→黄色→赤→青と動きが繰り返される
    車道が赤の時、横断歩道の進行は青→青点滅→赤(数秒遅れて車道青→赤)→青と繰り返される
    横断歩道を渡りきれる時間で横断歩道の信号を青にしなければいけない
    という考え方ですね
    横断歩道の時間が長すぎても車は待てませんし、交通量が多いと矢印信号や歩車分離式(スクランブル交差点)にしないと車も人も通れないということになります😅
    息子が信号機好きなので、そのうち自分で作ってるかもしれません😅

    自販機だとお金を入れると金額を認識して計算し、ボタンを押したら飲み物が出る
    お釣りがあれば出てくるというのが一連の流れですね
    当たりくじつきは、当たれば飲み物が選択できる、外れたら選択できないという条件がつきます

    • 5月2日
  • ままりん

    ままりん

    信号機も自販機も当たり前のように〝こうしたらこうなる〟と分かっているけど、そのしくみを考える力を養うのがプログラミングということなんですかね!

    息子さん信号機が好きなんですか☺️
    幼い頃から信号機が大好きな男の子が自分で信号機を作ったと前にテレビでやってました。
    好きを突き詰めるのってなかなか出来る事じゃないし、まずそんなに好きな物を見つけられる事が素敵な事ですよね✨

    うちの息子はもっぱら車です🚜
    この大好きな車から得意ななにかを見付けられるよう手助けしてあげたいなと思います☺️

    • 5月4日