※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆ☆ミ
子育て・グッズ

子どもを福祉施設に預けたことで批判され、精神科を勧められた女性。育児に疲れを感じていたが、自分なりに頑張ってきた。他人からの厳しい言葉に動揺し、今後は子どもを預けるつもりはないとのこと。

批判されるの覚悟で書きます…
実は今日子ども二人を1日だけ福祉の施設?に預けました。
30日に下の子の健診があり、その際に保健師さんから今の気持ちを知るためにアンケートかいて下さいと言われその時の心境を正直に書きました。
それをみた保健師さんが私に一度精神科に行くことを進めてきました。
多分保健師さんは産後うつって思ったんだと思います。
確かに最近疲れがたまってました。
でも今日まで二人の育児を私なりに頑張ってきました。
姉が子どもたちに会いたいって言うので事情話したら、預ける意味がわからん!育児が嫌なら、どっちかの親と同居したら?とボロカス言われました。
育児が嫌なんじゃないんです。
遠回しで親失格的なことも言われました。
確かに他の人は一人で頑張ってるのに私だけ周りに甘えて子ども預けて…親として失格です…
ちなみに、上の子は4日で1歳で下の子は3日で1ヶ月です。
下の子預ける気はなかったんですが、保健師さんから事情聞いたのか帰ったはずの福祉の人が夕方きて、1日だけなら預かるからお母さんも今日ぐらいはゆっくり休んでってことで連れて帰りました。
もう預ける気はないです!
質問じゃなくてすみませんm(__)m
どなたか私に甘えるな!と渇をいれて下頂きたくて投稿しました!

コメント

野口さんさん

ダメですよ、そんなに自分責めちゃ。
産後のしんどさなんて人それぞれで
今回預かってもらってリフレッシュできたなら
明日から頑張れば良いじゃないですかm(__)m

子育て中は自分を責めちゃうこと多いですけど
たまには甘えても良いと思いますm(__)m

  • みゆ☆ミ

    みゆ☆ミ

    姉には甘えすぎって言われて、預けた自分を責めてました…
    1日だけ休みたかっただけで預けてしまった自分が愚かだと…

    1日休んだらまた頑張ります(^^)
    ありがとうございましたm(__)m💗

    • 9月2日
  • 野口さんさん

    野口さんさん

    私、後期悪阻で上の子ほったらかしで
    しょっちゅう横になって休んでますよ。。
    それでも自分を責めません(笑)

    お母さんもたまにはおやすみ必要ですよm(__)m
    頑張りましょう❤️

    • 9月2日
  • みゆ☆ミ

    みゆ☆ミ

    上の子の世話しながらのつわり…辛いですよね(>_<)


    リフレッシュしたら、これからまた頑張ります(^^)
    ありがとうございましたm(__)m💗

    • 9月2日
*K♡MAMA*

逆に甘えていいと思います。
産後はホルモンバランスで鬱になりやすいのに1人目ではなく2人目だし育児も倍になるのは当たり前だし…
辛い時に辛い!と言える場所を探しておいた方が楽だと思います。
私自身カッとなる癖があり娘に何度も怒鳴ったり叩いてしまったりあります。その度に親からはお前は病気だ!もう子供を親の私私達に手放して自由に生きてもいいんだよ。っと言われましたがそれは私自身の気持ちを助けようとする言葉でもあり娘を助けようとしてくれていた言葉でとても温かみのある言葉だと後から分かりそんな事を言わせてしまった両親に謝りたい気持ちでいっぱいです。
今思った気持ちを書き残し忘れないよう心に刻み毎日それを見て毎日書き足していき現状を把握できるノートを作るのも手かと思います♪♪無理せずリラックスで子育てしてください!

  • みゆ☆ミ

    みゆ☆ミ

    姉には甘えすぎって言われて、自分は甘えてるんだと思ってました(>_<)
    私も娘に怒鳴ったり叩きそうになるときがあって、このままじゃダメってことで旦那と話し合った結果1日だけ預けることにしました…
    周りに身内がいるけど、助けてはもらえなくて、旦那も仕事で一人で今日まで頑張ってきました…
    でも、今日さすがに限界がきてしまって…

    • 9月2日
  • *K♡MAMA*

    *K♡MAMA*


    お姉さんはお子さんがいるのでしょうか??
    私は2歳下の妹にいつも色々言われます。なんで娘の気持ちをわかってあげないの?周りが可哀想だよ!とか優しくすればいいだけじゃん!とか…。こっちだってそうしたいけど夜中もまだオッパイで起こされるし動くのが大好きで落ち着きがないから目なんか話せないし家族と同居してる身だけど母が家事をしない人だから娘の分だけじゃなく家族の分の事もしなくちゃいけないしまず動いてる量からしてこっちは休む暇ないしいつも寝たいだけ寝れるお前に何が分かるの?子供1人育てたことないくせにそういう事言わないでよ!っと怒鳴り散らした事もあります(笑)こちらとしては上からものを言うんじゃなく親身になって話を聞いてくれてそして手伝ってもらえる家族が欲しかったです。
    自分自身の事もあるので私は預ける事が全然甘えだと思いませんし逆に悩んでる事すら忘れゆっくり休んでもらいたいです♪♪
    誰か1日見てくれるのなら私も見ていてもらいたいです|ω-`*)シュン

    • 9月2日
  • みゆ☆ミ

    みゆ☆ミ

    姉は一度結婚経験あって、子どもも二人居ました(>_<)
    だから、辛さは分かると思って姉だけに預けたことを話しましたm(__)m
    姉の場合なんですが、元旦那さんの親と同居してたので、たまに子ども預けて夫婦で出掛けたりもしてました(>_<)

    子ども産んだことない人に育児のこと言われて腹立つ気持ち…めっちゃ共感出来ます(T-T)

    私は子ども産んだ経験がある人にすら理解されませんから(^-^;、

    • 9月2日
りんご

喝を入れてほしいのですね?
なら、新生児を1日預けるのはかなりまれですよね。預かってくれるとはいえ。

個人的にはそういう息抜きも方法としてアリだと思いましたが(^^)頑張ろうっていう心も読み取れたので、親失格なんてことはぜんぜんないですよ。

  • みゆ☆ミ

    みゆ☆ミ

    ほんとにまれですよね(>_<)💦

    ありがとうございます(^^)
    自分では新生児を預けてしまって…母親失格って思ってました(>_<)💦
    1日リフレッシュしたら明日からまた頑張りますm(__)m

    • 9月2日
ちゃまちゃま☆

毎日お疲れ様です(>_<。)
大変ですよね、2人の育児。私はまだ一人ですが、それでも産後すぐはすごーーーくしんどかったです。

正直な気持ちを素直に表現できて、頼れるところを頼るのは大事だと思います。甘えじゃないですよ、親にだって休息の時間が必要です。私はひとりで抱え込んでしまって首をしめるタイプなので、うまく頼れなかった分しんどくてしんどくて育児に余裕もふとした時の優しさも持ち合わせていませんでした。すごく後悔してます。

みゆ☆ミ様の心身の健康なくしては、育児ができません。お姉さまはご主人に頼れた、あるいはあまり手がかからないお子さんだったのかも知れません。人それぞれ事情は違いますし、しんどい時にしんどい!と言えること、私は大事なことだと思います。そのままでいいんですよ。渇じゃなくてごめんなさい<(_ _)>

  • みゆ☆ミ

    みゆ☆ミ

    ありがとうございます(^^)
    私の姉なんですが、一度結婚経験あって、子どもも二人居ました!
    その当時は旦那さんの親と同居で、周りに頼れる人もいました(>_<)
    でも私には頼れる人もいなくて一人で全て抱えこんでました(>_<)
    姉に言われて預けたことで自分を責めてました…
    1日リフレッシュしたら明日からまた頑張ります(^^)✨
    ありがとうございましたm(__)m💗

    • 9月2日
かぼちゃ

別にいんじゃないですか?
極端ですが鬱によって虐待してしまう人もいるんだから。そんな悲しいことにならないために、そうゆう施設は必要だと思います!
子育てはひとりじゃできませんよ(^ ^)お姉さんは厳しい方ですね💦

  • みゆ☆ミ

    みゆ☆ミ

    預けた旦那も旦那や!とも言われ、旦那は仕事だからしょうがないって以前姉に言われて、今日まで誰にも相談出来なくてとうとう限界きてしまいました…(T-T)
    あんたは母親なんやから見るのは当たり前、引きこもってるからやん!って(T-T)
    身内に分かってもらえず…悲しいです…
    最近娘を叩きそうになるときがあって、自分が怖くなってやむ無く預けたんです…

    • 9月2日
ma96

私は、預けることの何がいけないの?って感じですよー(^^;
私は預けたことはないですけど、二人産んで、産後は二人ともうつ?パニック?みたいになったので、気持ちはよく分かります。

そりゃ毎日預けて、それが当たり前みたいに思ってて、楽したいとか遊びたいとか常に自分優先とかなら批判しますよ。
親になるべきじゃないとも思います。

何処まで頑張れるか、精神的に落ち着いていられるかは、本当に人それぞれだと思います。
姉妹でも、全く違うと思います。
風邪ひきやすいとか、ひきにくいとか、そんな感じと一緒な気がします。

世の中のママは、なかなか評価されないし、お給料もないですけど、みんなすごい頑張ってると思います。

たまには甘えられる人、環境に頼りながら、頑張ればいいじゃないですか。
私も、両親や友人に助けてもらってますよ(^^)

広い意味で、みんなで子育てすればいいと、私は思います。

  • みゆ☆ミ

    みゆ☆ミ

    最近泣いたり、夕方になると不安になるんです…
    娘叩きそうになる時があってこのままじゃダメだと思って…
    でも育児が嫌ってわけじゃないんです(T-T)
    預けずに頑張ってらっしゃる人がいるのに自分はなんて甘いんだろ…って(T-T)
    でも、身内の誰にも理解されないことが一番辛いです…

    • 9月2日
ゆーたん、

それでみゆさんの気持ちが楽になり我が子の大切さや可愛さ、ずっと一緒だった我が子が側にいない寂しさなど再確認でき、また明日から育児頑張ろうと思えるならいいと思いますし、逆にそう気付けるいい機会だったのかなと思いますよ(*^^*)

  • みゆ☆ミ

    みゆ☆ミ

    子ども連れて帰るとき、急に部屋がシーンてなった時にやっぱり寂しくなります…(>_<)
    矛盾してますよね…
    1日だけリフレッシュしたら、明日からまた育児頑張ります(^^)👍

    • 9月2日
ココロ

すみません。何で預ける事が母親失格なのでしょうか。
下の子を出産したばかりでなおかつ1才の上の子も見てるなんて、疲れるに決まってます。
すみませんがお姉さんは育児してあるんですか?
頼れる所には頼っていいと私は思います。
むしろ子供も母親ばかりではない方が成長しそうと思ってます。

  • みゆ☆ミ

    みゆ☆ミ

    姉なんですが、二人子ども産んでます(>_<)
    でも離婚して元旦那さんが引き取って今は新しい男性と結婚しました(>_<)
    子どもも当分いらないって言ってましたm(__)m
    元旦那さんの親と同居しててよく義母さんに子ども見てもらってました。
    子どもいるのに、夜に嘘ついて男性の方と会ってたこともありましたし(>_<)

    • 9月2日
  • ココロ

    ココロ

    そうですか…そんなお姉さんの言う事は気にしない方が良いと思います。

    • 9月2日
リーちゃん

毎日育児お疲れ様です。
私は一人でも大変なのに、赤ちゃん二人同時に育児してて、本当凄いと思います。

保健師さんが客観的にみて、みゆ☆ミさんに休憩が必要だと思ったからの対応だと思います。
今日一日ぐらい預けて、甘えていいと思います。こんな機会めったに無いのだから、ゆっくり身体休めて、また頑張って下さいね。
親失格なんかじゃないですよ😣しっかり頑張ってるじゃないですか😌
きちっと休んで、今日一日お世話できなかった分、明日からまた愛情もって子供たちのお世話してあげてくださいね。
お母さんが笑顔でいる事が、子供にとって一番大切なものですから😌

  • みゆ☆ミ

    みゆ☆ミ

    姉にボロカス言われた後にこんな優しい言葉かけて頂いて( ´ : ω : ` )
    ありがとうございます(;_;)💗
    預けてしまった私が間違ってるんだと自分を責めてましたm(__)m
    今日1日だけリフレッシュして明日からまた育児頑張ります(^^)

    • 9月2日
ハムたろう

年子ちゃんですかね?
毎日育児お疲れ様です!
赤ちゃんを二人育ててる感じですよね、そりゃあお母さん疲れますよ∑(゚Д゚)
たまに息抜きで預けるくらいは全然いいと思いますよ!
お姉さんはお子さんいるんですか?ボロカス言われる意味が分かりません(´・_・`)
うちも長男・次男は年子だったから大変だったのを記憶してます。今では二人とも大きくなってずっと楽になってます。
みゆ☆ミさんも今が一番大変なんだと思いますよ!
喝を入れるじゃなくてすみません。

  • みゆ☆ミ

    みゆ☆ミ

    姉は二人子ども産んでます(>_<)
    でも離婚の際元旦那が子ども引き取って育ててます(>_<)
    姉がLINEで、子どもが可哀想や!育児は甘くないって言ってました…
    育児が甘くないことは自分がよく分かってるつもりです…(>_<)
    私の周りには誰も理解してくれる人が居ないんです…

    • 9月2日
きき

アリじゃないですか?
追い込まれて追い込まれてしんどくなって子供に当たってしまうよりかは一日ゆっくりされても良いじゃないですか。
悩んでるからここに投稿されてるんだし。

新生児の子も少し可哀そうな気はしますが、一生の中のほんの何十時間。
子供も大きくなればそんな事覚えてもないだろうし笑

甘えるな!とは言いません。
どうにか気持ちを楽に...
お子さんと一緒にでもいいし、リフレッシュ出来るような事が見付かれば良いですね(._.)

  • みゆ☆ミ

    みゆ☆ミ

    新生児の子預けるのはさすがに可哀想ですよね(>_<)💦

    なにか自分で楽しめるもの見つけるか、下の子が出歩けるようになったら気晴らしに買い物しに行こうかと思ってます(^^)💦

    • 9月2日
美桜さんママ

日中、お一人で二人のお子さんを育ててるんですよね?
大変だし、疲れだってたまりますよ💦
私は、甘えてもいいと思います(*^_^*)
自分を責めないでください(*^_^*)💦
自分ごとですが、私は子供が一人なのにてんやわんやしてます(*^_^*)💦
泣きっぱなしの時はどうすればいいかわからずパニックったりしてました。今は泣いたら抱っこ紐で部屋をウロウロしてます笑
そのくせ、赤ちゃん連れて外出したいと親に話したら、まだ小さいのにかわいそうとよく言われます(*^_^*)💦

育児に前向きなんだなとすごく感じました(*^_^*)✨

  • みゆ☆ミ

    みゆ☆ミ

    私も初めての育児わからないことばかりで、てんやわんやでしたよf(^ー^;
    日中も夜も一人でみてますf(^ー^;
    たまに旦那も手伝ってくれるんですが、仕事が忙しいのと寝る時間もあるのであまり頼れないですf(^ー^;
    育児は大変だけど嫌ではないです(^^)💦
    ただ、今は気持ち的に余裕がなくて…(>_<)

    • 9月2日
clover(*´∀`)

上の子供さん11ヶ月だけでも大変なのに0ヶ月の赤ちゃんをもし私が親ならやはり育児疲れに産後鬱が重なると思います。

一人でも今疲れますからね。

1日離れたら離れたで子供さん心配だしゆっくりは精神的に出来なかったでしょ?

もし家族に甘えられるなら甘えてみてはどうですか?

私は母甘えました。

育児ってほんと経験してこんなに精神的肉体的にしんどいとは知らなかった。

まぁ高齢なのもありますけどね。

でもその分癒されます❤

  • みゆ☆ミ

    みゆ☆ミ

    離れたら離れたで心配だし寂しいです…(;_;)
    泣いてないかな?もう寝たかな?って考えることが多くてf(^ー^;
    1日休みもらえたので明日からまた頑張れますp(^-^)q
    家族には頼れないですf(^ー^;
    姉はともかく、母に頼んでも仕事を理由にいつも断られるので(>_<)💦

    • 9月2日
mani

それで親失格なら、私も失格ですね。笑

私も産後すぐはボロボロでした。
預けるところがあるなら預けたいって何度思ったことか( ; ; )

むしろ産後1ヶ月くらいでテンションMaxの人がいたら見てみたいです!
大体みんな何か抱えてると思いますよ(^-^)/

大丈夫!みゆさんだけじゃないです!

  • みゆ☆ミ

    みゆ☆ミ

    毎日育児お疲れさまです(>_<)

    最初の内は大丈夫だったのに…もうすぐ1ヶ月立つのにこの有り様ですf(^ー^;
    でも1日休めたので明日からまた育児頑張ります(^^)

    • 9月2日
deleted user

全然、母親失格ではないと思います。
甘えすぎではないです!
なので、休める時は休んでください😊
だから、ご自分を責めないでください😭

喝じゃなくてすみません😣

  • みゆ☆ミ

    みゆ☆ミ

    ありがとうございます( ´•̥ω•̥` )💕
    1日だけでも休めたので明日からまた頑張れそうですp(^-^)q

    • 9月2日
るりり

私も出産~退院の間のアンケートで、鬱気味なので保健師さんに連絡してもいいかと言われ、お願いしました。

私の場合、主なきっかけは義母ですかね。
お姉さんは、子育て経験者さんですか? 

産後はホルモンバランスが乱れるので、甘え等と考えるのは危険だと言われました。

気負いすぎないでください。
アンケートと一緒にもらった紙に、詳しい事が書いてありました。
お姉さんに見せてみては?

  • みゆ☆ミ

    みゆ☆ミ

    あっ‼💦
    私も病院の方から保健師さんに様子見に行くように連絡してもいいか?って聞かれましたf(^ー^;
    私は自分から連絡するからって断ったんですが、連絡してくれたみたいですf(^ー^;
    子育て経験者です(>_<)
    でも、義母さんと同居だったのでよく子どもの世話してもらってました(>_<)

    • 9月2日
  • るりり

    るりり

    私は里帰り等しないので、自分が潰れないよう、保健師さんウェルカムでした😃

    甘えとか、自分を責める気持ちが危ないんですって。
    経験者のお姉さんなら、納得いかないなら話してみてもいいかも。
    話にならないなら、この件も含めスルーで!
    人それぞれですもんね😃♥

    • 9月2日
シマリス

みゆさん、休息は出来ましたか?

批判などとんでもない。
渇入れて欲しい気持ちもわかりますが、それもとんでもない。

まずはご出産おめでとうございます!!!☆☆☆祝☆☆☆

無事にご出産されてからわずか一ヶ月なのですね。
毎日お母さん、本当におつかれさまです。

お一人目のお子様もまだ1才前なんですね。
それでいて産まれたて、低月齢の赤ちゃんの命も守っているなんて、本当にすばらしいです!

想像を絶するご苦労があるかと思います。

病院へは行かれたのでしょうか?
母乳育児だと薬も選ぶでしょうけど、どうか気負いせず、処方薬に頼ってください。

みゆさんのこころと身体を少しでも楽になるようにしてください。
睡眠が大事とわかっていても、好きに眠れる時期ではないとは思いますが、

やはりどなたか頼れるご家族や代行サービスなどに預けて、ご自分一人の時間をつくることが、
今必要なのかもしれません。

一度母親になると一生母親です。
今、辛いと感じているとしたら、
今みゆさんの身体とこころが発信しているSOSの声に素直に従うことができたら、
きっと今と違った気持ちで過ごせる日があるかもしれません。

母親に失格なんてないです。
新生児も立派に産んでから1ヶ月育ててるじゃないですか!

そしてお一人でがんばっていらっしゃるんですね。
他の方もみんなやってることなのにしんどくてたまらない私はダメだ、なんて思わなくて結構です!
みなさんもきっと一杯一杯です。
楽しく上手に、要領よく見えるだけです!
見た目でわからないだけで、きっとどこかで誰かに甘えていたり、助けられていたり、頼れたり。。
比べるとしんどいから比べてはいけませんよ◎
私だって人様と比べたらろくな母親ではないです。本当に。
それを自覚して真面目に向き合わなきゃいけないのですが、真面目に向き合い続けるときっと壊れてしまうので、周りに甘えたり手を抜いています。


可能な限り、甘えまくっていいです。
お姉さんはみゆさんご本人ではないので、気持ちを理解してもらうことは100%は厳しいです。いくら家族でも。
身内になんと言われようと、みゆさんの人生はみゆさんのもの!
家族になにか言われると影響力大で厳しい言葉は辛くなりますが、みゆさんを守れるのはみゆさんご自身だと思って、どうか甘えてください。

みゆさんがこの先笑顔で育児を楽しめますように!!


見当違いな言葉を並べたかもしれませんが、声をかけずにはいられませんでした。

  • みゆ☆ミ

    みゆ☆ミ

    ありがとうございます(^^)💕
    毎日毎日いっぱいいっぱいで、気持ち的にも余裕なくて、なおかつ子育て経験のある姉に言われて、自分は甘えでダメダメなんだなぁ…って思ってました(>_<)
    最近泣いちゃうし、夜になると不安で子どもと3人になるのが怖くて(;_;)
    子どもに手出しそうになって周りにSOS出してもわかってもらえず、ひたすら耐えてました…(;_;)
    それも限界が近づいてて保健師さんからの提案を受け入れたんです…(>_<)
    言い訳になるかもですが…今我慢して一緒にいたら何するかわからないって自分なりに判断して1日だけでも離れることを選びました(;_;)
    でもふわふわさんの回答みて、姉は私自身じゃないから一から理解するのは無理なんですよねf(^ー^;
    姉は姉、私は私でしかわからない辛さもあるんですよね(>_<)
    リフレッシュ出来たので明日からまた頑張れそうですp(^-^)q💕

    • 9月2日
ミラ

私もその頃はボロボロで一日でいいから預けたいと毎日思っていました。

義母と同居してるので見てくれるときもありますが、それでもその頃は辛かったです。
お姉さんのお子さん達はそんなに手がかからない子ども達なんだと思います。

小さいお子さん二人も見るなんて一人で四苦八苦してる私からすると本当に尊敬します。

次回からはお姉さんに言わずに
預けてください☆数時間でもリフレッシュ出来たら笑顔で子どもに接することが出来ますし、赤ちゃんも色んな人に触れることも大切ですもの。

自分を責めないでください。世界で一番、育児中のママ達が偉いと思います!

  • みゆ☆ミ

    みゆ☆ミ

    確かに姉の子はあまり手がかからなかった方だと思います(^-^;、
    下の子が少し手がかかる子で中々寝ないので毎日苦戦して寝不足も重なってストレスもたまってました(>_<)
    でもリフレッシュ出来たので明日からまた頑張れそうですp(^-^)q

    • 9月2日
きいろ

お姉さんキツイですねー💦
同じくお子さんが2人いても歳が違うのでは?1歳と1ヶ月は本当に大変だと思います😢
同居で親に頼れたっていうのもこのタイミングで言うのはウーン?という感じです。

リフレッシュできたし、これからがんばりたいから喝がほしい‼️てことですよね(*^^*)
わたしも転勤族でまわりに頼れる人はいませんが、逆に意見もされなくて気が楽です!
子育ても自分次第なので、一緒にがんばりましょうね〜!

  • みゆ☆ミ

    みゆ☆ミ

    毎日育児お疲れさまです(^^)
    最近休めてなかったので今日休んで明日からまた頑張ります(^^)
    ありがとうございましたm(__)m💗

    • 9月2日
ほっちゃん

預けてなにが悪いんですか?
私息子が保育園決まるまでは1ヶ月に1回預けて美容室とか行ってましたよ!
育児は1人で抱え込んでやらなきゃいけないものではないし、お母さんがリフレッシュしちゃいけないなんて事全然ないですよ!
周りにそういう責め方をするお母さんが産後うつになりやすいみたいです。
お姉さんはお子さんいるんですか?
2人も育ててたらそりゃあ疲れますよね。
私は息子1人だけでも産後大変でした😅
みゆ☆ミさんはすごく頑張り屋さんなんだと思います!
素敵なお母さんだと思います。

  • みゆ☆ミ

    みゆ☆ミ

    母親もたまにはリフレッシュしてもいいんですよね(>_<)?💦
    頑張りが足りないのか姉には頑張れ②って言われてどこまで頑張ればいいのかもよく分からないです…(>_<)
    周りからは育児のことでしょっちゅう攻撃されて、その度にイライラしてました(;_;)
    そうゆうのもうつになる原因なんですかね…
    でも、今日は久しぶりにゆっくり寝て明日からまた育児頑張れそうですp(^-^)q

    • 9月2日
Nina

夜中にすみません。
お姉さんには、あまり相談しないほうが良いように思います。
私もバツイチですが、子供は何が何でも、2人とお腹の子で3人一時期一人で育ててました。今は再婚してますが。
お姉さんはお子さんに対して愛情が無いように感じます。
みゆさんは、皆さんのおっしゃるように、頑張り屋さんなんですね。
無理しないでと言われても、何が無理なのかきっと分からない、自分は当たり前のことをしているつもり、でも、疲れてしまう自分を責めてしまう。私も周りにそう言われます。

これからも、自信をもってお子さんに沢山愛情を注いであげてください。
疲れたら、きちんと休んでください。それも子育てですよ、きっと。

  • みゆ☆ミ

    みゆ☆ミ

    私からみても姉は子どもに対しての愛情ないと思います(-_-)💧
    たまに子どもの話しするんですが、少しでも愛情あるなら私なら!会いに行くと思います(-_-)💧

    これからは姉には相談せずに悩みがあったら真っ先にママリに飛んできます(笑)

    • 9月2日
ウィット

え?ダメですか?
なんだか「1人で頑張らないで」って声をかけてあげたくて…。
みゆ☆ミさんのほうが先輩ママさんなんですけど、他人事と思えなくて心配で。

私も1ヶ月の保健師さん訪問の時に「辛かったらカウンセラーを来させましょうか?」って言われました。
自覚はなかったんですが、産後うつを心配されるようなアンケート結果だったようで…

私なんて、3ヶ月ずっと同居してる姑に甘えてますよ!
他の方はこれを1人でやってるなんてすごい!って思ってます。
主人にも「姑がいなかったらノイローゼになってるのでは?」ってはっきり言われちゃいました(笑)

姑がご飯してくれたり、私がご飯作ってる間は娘を見ててくれたり。本当に甘えてます。

みゆ☆ミさん、頑張ってらっしゃるんでしょ?お子さんたちのこと大好きでしょ?

親失格かどうかなんて、家族からでも言われる筋合いないですよ!

きっとお子さんたちもみゆ☆ミさんのことが大好きですよ!

  • みゆ☆ミ

    みゆ☆ミ

    今日まで一人で頑張ってきたつもりだったんですが、姉にLINEでよく頑張れ②って言われて、これ以上どう頑張ればいいのか姉に教えてもらいたいぐらいです(-_-)💧
    私も保健師さんに精神科進められたんですが、行く暇がなくて先延ばしにしちゃってます(T-T)
    子どもたちのことは大好きです💕
    娘も成長と共に出来ることが増えた喜びと、逆に目が離せなくなったのでそれがまた大変で(-_-)💦
    家族から言われるのはほんまキツいですね(;_;)

    • 9月2日
  • ウィット

    ウィット


    お姉さんには申し訳ないですが、もう相談なさるのお辞めになったら?(テヴィ夫人みたいな言い方になっちゃいました(笑))

    LINEもテキトーに「頑張ってるよ〜。最近、余裕が出てきたよ〜」とかお返事なさって、ここで先輩ママさんに元気もらえばいいじゃないですか♪

    みゆ☆ミさんの気持ちに共感したり、同じような経験なさってる方がきっとたくさんいますよ!

    一緒に頑張りましょうね♪

    • 9月2日
  • みゆ☆ミ

    みゆ☆ミ

    悩み事があったら真っ先にママリに飛んできます(^^)笑

    確かにここなら同じママとして気持ち分かってもらえるし、経験したからこそのアドバイスも貰えてとっても参考になりますもんね( ´•̥ω•̥` )💕
    姉には悪いけど、しばらく関わりたくないのでLINEも少し控えます(>_<。)
    気にかけて下さりありがとうございました(*ノω<*)
    お互いこれからも育児頑張りましょー(*´Θ`)ノ

    • 9月2日