※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さかぐ
妊活

排卵誘発注射の副作用や、排卵まで時間がかかる場合の対処法について相談しています。

排卵誘発するための注射?
をしたら、なにか副作用ってでるんですか??

卵が育ってるんだけど排卵するまで遅い
って方いらっしゃいますか??

卵胞チェックしに婦人科にいきました。
まだ11mmしか育ってないから
排卵はまだかなぁと、いわれました。
来週週明けにもう一度行き、
排卵促す注射を打つかもということを
言われました。
 
排卵まで時間のかかる場合は
自分でできることってなにかあるんでしょうか??

コメント

elie🧸

葉酸を飲むくらいしかないですね💦💦

  • さかぐ

    さかぐ

    葉酸の存在って大事なんですね(T_T)サプリは持ってるので、無理しない範囲でのみたいと思います。★

    • 9月3日
しーーぃぃ

私は.いつも、生理がきて、12日にhcg注射をうちます!副作用あります!
今日打ってきたのですが、、
気持ち悪いのが、毎回あります!
でも、ずっと続いてるわけじゃないです!

身体を冷やさないよぅにしたり、サプリとってみたり、マカとかですかね??
後、先生の判断で
経過みて、卵子の質よくするのに、クロミッドを服用されて、私はクロミッドのんで、副作用でてしまったので、
セキソビットを生理5日から、7日間服用してます!!

  • さかぐ

    さかぐ

    やっぱ副作用ってあるんですね(T_T)
    今日、よもぎ蒸しをしにいったら
    体内に熱がこもりすぎ!っていわれました。(笑)
    循環が機能していないから、低温期も温かいまますぎる!これはこれでよくない!と。
    人によって体質が違うんだ、暖かくしすぎるのもよくないんだと勉強しました。(笑)

    • 9月3日
ゆう

副作用が出る可能性はあると思います。内服と注射で卵を育てていましたが、育つペースがゆっくりだと言われました。私は通院のみで、自分では特に何もしていませんでした。

  • さかぐ

    さかぐ

    育つペースがゆっくりのときでも生理周期ってどのくらいだったんですか??

    • 9月3日
  • ゆう

    ゆう

    生理不順で、生理がない月もありますが、目安は1ヶ月+1週間くらいです。

    • 9月3日
  • ゆう

    ゆう

    育つペースがゆっくりな為、注射の単位数は少し増やして投与し、卵を育てていました。

    • 9月3日