
保育園に通い始めて1ヶ月、泣き止まない様子で困っています。保育園が嫌なのか不明で、連絡帳には楽しく過ごしている時間もある。
保育園に通い初めてそろそろ1ヶ月経ちますが、ぜんぜん慣れなくて困っています!
人見知りなどあまりしないほうだと思っていたのですが、保育園帰ってからも「ママいないのヤダ」とか「明日どこいくの?」と大泣きです❗
離れる時だけ泣くとかならまだいいのですが、前日から大泣き、朝起きてからも大泣きで、もう嫌です。
よっぽど保育園が嫌なのだろうと思うのですが、連絡帳を見ると楽しく過ごしている時間もあるようです。
でもふつうこんなに嫌がりませんよね?
もう家事も手につかなくなってきました。
- ラビー(6歳)
コメント

ぐてたま
ママのことが大好きで離れたくないんですね😊
先生が言ってましたが、泣くのは当然。それだけママとの信頼関係が強いってことです。嬉しいことですよ。って☺️うちの子も去年入園して全く慣れなくて、泣いてる時間のほうが長かったです。今もまだたまに泣きます。

riri
2歳のうちはそんなもんでした💦
通いなれてるところでも連休明けは行きたくないとグズグズしてました。
双子妊娠中に里帰りして実家近くの保育園へ転園しましたが、それはもう大変で朝は大泣き。
今日保育園じゃない?明日保育園じゃない?と常に気にしていました😂
保育園ではそれなりに楽しくすごしていましたし、お迎えに行くと毎回絵本の時間なのですが最前列陣取ってました😅
この春から幼稚園へ変わりましたが全く新しい場所でまた泣いてます。
でも2歳のころよりはるかにマシで慣れるのも早いです!
1番難しい年齢だと思います💦
ママもお子さんも頑張ってください😢
-
ラビー
ありがとうございます!
保育園変わっても、幼稚園になっても泣くのですね❗あまりに泣くので心が折れそうです。週5働くつもりなのに、無理じゃないかと今から落ち込んでます。- 4月27日

かいじゅーず🦖⸒⸒
うちも2歳から入れて
そうでしたよ〜💦
完全に慣れるまでに
3ヶ月かかりました😓
朝から大泣きで3ヶ月で
慣れなければ一旦辞めさせようかな
って思うほど泣いてました😂
-
ラビー
保育園行くのやめようかな?と思っちゃいますよね!
でも仕事もあるしで😔
3ヶ月かかったのですね!
ずっと泣かれてはこっちがメンタルやられそうです。泣く分、時間もなくなるし。- 4月27日

りっぴ
私の息子は保育園に通って2年になりますが、いまだに泣きます🙄
朝起きてから保育園までの道のりも泣いています😢
寂しんだと思いますが、私がいなくなったら元気に遊だすそうです😊
最近はちょっとずつ先生がこうしてくれたとかお話してくれるようになりました。
時間はかかるかるかもしれませんし、ラビーさんも大変ですが無理はしないで下さい?
-
ラビー
朝起きてからずっともしんどいですよね。時間も泣く分、余裕なくなるし💦楽しいと思うことがあっても嫌なのですね。
- 4月27日
ラビー
何ヵ月くらいで慣れましたか?
たまにまだ泣くのですね!
たまにならいいのですが😂
保育士の先生も同じようなことを言っていました❗嬉しいですが、家にいるときくらい楽しく過ごせばいいのに、わざわざ明日どこいくの?と聞いてきて大泣きで😔その質問はやめてほしいです。😱
ぐてたま
ウチは2ヶ月以上は慣れずにいましたが、先生がすごくいい方で、その先生に心を開いて大好きになったら泣かなくなりました。保育園でもお友達とは遊ばず、先生にベッタリでした😅
お家にいるときはいっぱい甘えさせて、明日も保育園だけど、あと○回行ったらお休みだから、お家で楽しいことしよう🎶って言うのはどうですか?
ウチも昨日は明日保育園お休みしたい!!と泣いてましたが、今日行ったらお休み!!って行ったら行きました☺️
ラビー
ありがとうございます。
カレンダー指指しながら、明日はお休みだよとか、今日だけ頑張ろう!とか言ったりもしているんですが😔
保育園とか先生とかお友達というワードを聞くだけでも大号泣です💦
今日も無理やり連れていきましたが、5月の連休明けからまた大変になるだろうなと思います😔
先生のこと大好きになれば違うでしょうね😊ちなみに苦手な先生もいるのがもう、あからさまにわかってしまっています。
ぐてたま
そうなんですね…先生との相性ってすごく大事ですよね💦
一日も早く大好きな友達や大好きな遊びが見つかって笑顔で通えるといいですね!