
保育園での髪型について、自分で結べない子の髪型について悩んでいます。他の子供は先生に結んでもらっているが、自分の子供は手間をかけさせたくないと思っています。ロングヘアでも自分で結べない子の髪型について、皆さんの意見を聞きたいです。
保育園の髪型(女の子)について
自分で結べない子の場合、先生にやってもらっていますか?
昔のことなのですが、うちの子は0〜3歳の間はずっとショートにしていました
自分で結べないと、取れたときは保育士さんにやってもらわないといけないので、忙しい保育士さんの手間を増やすのはNGと考えたからです
義両親からはずっと伸ばせばいいのにと言われ続け、上記のことを説明したら、従姉妹(義両親が保育園に送り迎えしてる義妹の子)の先生はすっごく楽しそうにやってくれるよ! と言い、
あなたが面倒なんでしょ、と言われました
ロングヘアの子がいる友人にきいたところ、そっちの園って髪型指定あるの? うちは先生にやってもらってるよ〜 と当然のように言っていました
確かに自分が面倒なのもありますが、私は保育士さんの手間をとらせない髪型をするのがマナーだと思っていたのでちょっとびっくりしました
ちなみにうちの園では、飾りつきのゴムでなければ制限はありません
4歳からは自分で結べるようになったので伸ばしていますが、最近三つ編みして欲しいと言うようになりました
娘には取れたら自分で普通に結ぶように言っていたのですが、先日は朝私がした三つ編みが取れたので先生にやってもらったと言ったので、昔を思い出し投稿しました
保育園の髪型で、自分で結べない子のロングヘアはアリなのか、みなさんの考えをお聞かせください
よろしくお願いいたします
- Satimon(3歳8ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
考えたこともありませんでした。

御園彰子
保育士してましたが、園児の髪の毛結んであげるのは、普通に有りでした🙆♀️
ヘアゴムは家から持参してもらい、落として無くしてもショックを受けないようなものであればOKでした。
飾り付きもNGにはしてなかったです。
むしろ飾り付きの方が、○○ちゃんのって分かりやすかったですね。
さほど手間と思ったこともなかったです。
1クラスに女の子が20人いて全員分となると大変ですが、大体10人ぐらいで中には結ばなくていいという子もいたので、やっても1日に3人とかで。
大体、おやつの時間や、お集まりで絵本や紙芝居など見てる時間にやってました。
私はアレンジ下手なので女の子達からはあまり来てくれませんでしたが(笑)、楽しかったですよ☺️
自宅で結んでくるのがマナーと思ったことはないです。
ロングだけど自宅から結んでこなくてバサバサしてるような子のお母さんには、こちらから声かけて「ヘアゴム持ってきてもらえれば結びますよ」って言ったこともあります。
保育士側の手間より、毎朝忙しいお母さんの負担を減らしたい気持ちでした。
でも、ロングのままの子のお母さんは大体、「うちの子結ぶのあまりやらせてくれなくて😅このままでいいって言われるんです(笑)」って感じで、確かにお子さん本人も自分から結んでと言ってくる子は少なかったです(笑)
子ども本人に許可を得て、食事の時だけ結んだりもしてました。
-
Satimon
ご経験談、詳しくありがとうございます
意外と結ぶ人数少ないのですね!
私は朝忙しくて子供にゴムだけ持たせて自分で縛るように言ったことがあるのですが、先生からは朝家から縛ってくるように言われたようで…
園や先生にもよるのかもですね- 4月27日

KKmama
5歳になりましたが
自分でまだ上手く結べず、私がやってますが
園で崩れた時はやってもらってます😊
たまに編み込みにして帰ってきたりとかしますよ😇
-
Satimon
そうなんですね!
グレードアップして帰ってくるんですね!- 4月27日

ぽよ
全然有りです。
女の子みんな長いですよ。
3歳の七五三も控えてるので伸ばしてる子がほとんどです。
生まれつき薄毛ちゃんだとなかなか伸びないかもですが肩下でそのまま結んでない子もいるし、すごくロングの子もいます。
-
Satimon
確かに七五三で伸ばす子多いですね!
髪質もこどもによって違いますよね- 4月27日

退会ユーザー
3歳でまだ結べないので
朝は私がやってます^_^帰りは先生が結んでますよ^_^
くるりんぱとか編み込みとかすごい可愛くして帰ってきます^_^
長い子は結んでくるかゴム持ってくる決まりがあります^_^
私も大変じゃないかな?と先生に確認したことありますが
むしろその時間好きなんですよーって言ってくださいました^_^
-
Satimon
くるりんぱに編み込みですか〜
すごいですね!
先生にそう言ってもらえると安心ですね- 4月27日

リリィ
最初からやってもらおうとは思ってません。
朝は私ができる簡単な結び方で行きます(ポニーテールやただの三つ編みとか)
迎えに行くと先生が直してくれたんだなぁって感じの可愛い編み込みになってきます笑
本人が朝縛るのを嫌がったらそのままで行きますよ。園で結んでくれるかはその時の先生によります。縛らずそのままのこともあるし(連絡帳袋にヘアゴムは何個かいれてあります)
-
Satimon
そうなんですね!
先生にもよりますよね
連絡帳袋というのがあるんですね!- 4月27日

⛄️🩷雪女Part1🩷⛄️(ころん)
娘の髪が長い時は私が結んで保育園に行ってました😊(今はボブぐらいです)
以前別の方に「○○ちゃん髪の毛長いので結んできてくださいね」って言われてたのを見たことあります!
でもやはり遊んでいると崩れることがあるのでその時は先生が結び直してくれていましたね😅
園にもよるとは思いますが、姉の子供が通っていた保育園は「ヘアゴムを持ってきてくれたらこちらで結びますよ」と先生から言われていたみたいで毎日ヘアゴムを持っていってたみたいです🤔
ロングヘアだとアレンジできて楽しいですが、シャンプーとか乾かすのが楽なのでうちは当分ショートボブかなって思ってます😌
質問と少し違う回答かもしれませんね💦
すいません💦
-
Satimon
そうなんですね!
先生から声かけてくれるとお願いしやすいですね- 4月27日

ゆう
保育士してます🙌
朝からヘアゴムだけ持って縛ってもらう気満々というのはちょっと、ん?と思いますが、崩れてしまった髪型を縛り直すことは基本毎日ありますよー!
私自身、女の子の髪の毛縛るのは好きです😊
たしかにバタバタと忙しいときは普通の2つ結びだったりして凝ってあげられませんが、多少時間に余裕があれば三つ編みや編み込みもやってあげられます✨
-
Satimon
面倒な業務ではなく、好きとのこと、保育士さんの回答に安心しました
ありがとうございます- 4月27日

はじめてのママリ🔰
うちはボブくらいですが、天パなのでいつも結んで保育園に行きます。
お昼寝の時に外してしまうのですが、可愛く編み込みにしてくれてるときもあれば、外したままボッサボサのときもありますよ笑🤣
取れてもひとつ結びするくらいならそれほど手間ではないと思いますし、時間がなくて結んで貰えなくても文句言うとかでなければ、ロングでも好きな髪型をして行ってもいいと思います☺️
-
Satimon
日によって髪型ちがうんですね 笑
天パだと結んでるときと外したときでイメージ変わりますよね- 4月27日

✩sea✩
元保育士ですが、全然ありです!
なので、うちの娘達も、3歳までは後ろの髪は切りませんでした!(七五三のため)
今も次女は肩甲骨あたりまで伸ばしてますが、朝はもちろん私が結んで保育園に行かせます^^*
保育士をしている時、髪の毛を結ぶのが手間だなんて思ったことなかったです。
むしろ、「こういう髪型してー!」と言われて、結んであげて喜んでくれる女の子達が可愛くてしかたなかったです(*^^*)
-
Satimon
保育士さんの回答ありがたいです!
髪を結ぶのもこどもとのコミュニケーションのひとつなんですね- 4月27日

空色のーと
朝は結んでいきますが、途中でぐちゃぐちゃになったら先生が編み込みとかすごい可愛くしてくれます😂
-
Satimon
回答ありがとうございます
編み込みしてくれるんですね!- 4月27日

まる
3歳の娘はまだ髪を自分で結べませんがロングありだと思います!
毎朝私が結び保育園のお昼寝などで取れたり崩れたりしたら先生が結び直してくれています!保育園だけでなく休みの日などアレンジをしたり娘も楽しんでいます!
-
Satimon
お昼寝の後、結んでくれるのですね
いろんなアレンジ親子で楽しめるのいいですね!- 4月27日

Satimon
回答してくださったみなさまありがとうございました
おかげさまでモヤモヤがとれました
預かってもらうのだから、少しでも余計な手間をとらせてはいけないと思い込んでいたようです
子供にずっと先生は忙しいからと手間をかけさせないよう言いきかせてましたが、先生が余裕あるときは甘えてもいいよと言ってみようと思いました
退会ユーザー
ありかなしか で言ったら
我が家は別にいいのかなと思います。
Satimon
回答ありがとうございます!