※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠6週目、出血あり。胎嚢は見えず。不安とストレス。影響は?アドバイスを。

妊娠6週目、初マタです!(長文です)
5週目頃から出血があり、切迫流産と診断され薬を処方していただき、二週間自宅療養中です。
だらだらと続く出血も気になっていたので6週0日で受診したところ、胎嚢は大きくなっているがまだ赤ちゃんは見えないね。また来週来てね!とのお話でした。
特に順調ですね、などのお話も何もなく気にしすぎているということもあるとは思いますが、先生の反応が少し良くなかったような気がしています。
恥ずかしながら知識不足ということもあり、先生から説明を受けた際は特に何も思わなかったのですが、自宅に戻ってから色々調べていると、多くの方が6週頃から卵黄嚢と胎芽が見え始めるというのを見て、もちろんまだ見えない人もいるのはわかっているのですが少し不安になりました。
卵黄嚢の説明も先生からは特になく、ネットで調べると恐らくこれが卵黄嚢なのかな?というような白いリング状のものがうつっていたのですが、これは卵黄嚢ということでいいのでしょうか?また胎嚢の形が細長いとあまり良くないといったようなことも耳にしたことがあり、胎芽も確認できていないということ、出血も続いていたこともあり毎日すごく不安です。胎嚢の形はそこまで気にするような形でもないのでしょうか?
5週目に入った頃は体がだるかったり、頭痛、少し気持ち悪いといった症状があったのですが、6週に入ってから妙に体調がよくて悪阻の症状も一切なくそれもまた不安になっています。。
次の受診はまた1週間後ですが、元気に育ってくれるのか心配で毎日ソワソワして心ここに在らずな状態です。

情緒も不安定になり、普段なら特に何も思わない事でもすごくイライラしてしまい、昨日主人と大喧嘩をして大号泣してしまいました。お腹の子に申し訳なくすごく反省しているのですが、物凄くお腹にストレスをかけてしまったのでそのことについても影響はなかったかな、、発育に支障はでないかなと心配でたまらないです😢
今後はこのようなことはないようにするつもりですが、何かわかる方がいましたらアドバイスいただけないでしょうか😣長くなりましたが、宜しくお願い致します。

コメント

deleted user

気にしてしまいますが、気にしすぎるのも良くないので、あまりにネットの情報で左右されるようであればインターネットやSNSはお休みしたほうがいいです。

胎嚢の形はエコーの見え方にもよるので、心配しないほうがいいです。

わたしはほとんどつわりがなく今まで経過しているので、不安な気持ちはよくわかります。
つわりがないことは赤ちゃんが過ごしやすい環境だからと思って、ストレスかけない生活を意識してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気にしすぎるとよくないとわかりつつも気になる気持ちを抑えきれずネットやSNSの情報に頼ってしまってしまいます😥確かに一度お休みするのがいいのかもしれませんね😥

    胎嚢の形は見え方にもよるのですね!!あまり気にしないようにします!!

    いきなりぴたりと悪阻の症状がなくなった気がしてすごく不安になってしまったのですが、色々考えすぎてストレスをためるほうがよくないですよね。丁寧にお答えいただきありがとうございました☺️

    • 4月27日
みー

くっきりリング見えてますよ😌それが卵黄囊です!
エコーの角度によって見えたり見えなかったりするものです!

私も5wくらいのときは吐きまくってたのに1週間でつわりもほぼなくなり心配でした💦
でも7wでも特に問題なく、出血や茶おりもたまにありますがなんとか8wまできてます😊

もちろんストレスはダメですが毎日不安な気持ちで過ごしてますし、週一の病院が怖いです。
まだまだ初期なので正直ダメだったとしても覚悟はしておこうと心のどこかで思うようにしてます。
何の励みにもなってませんが、あまりマイナスにとらえないように、自分をいたわってあげてくださいね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    胎芽がまだ見えていなくても卵黄嚢が見えていれば先生から説明を受けている方が多かったので、何も説明がなく自分では自信もなく不安だったので、これが卵黄嚢だと教えていただきまだまだ安心はできませんが一つの安心材料になりました😭


    悪阻がいきなりなくなることは珍しいことではないのですね!いきなりケロっと元気になりすごく不安だったのですが同じような方がいらっしゃって安心しました😢💦

    私も病院までの毎日があまりにも長く感じて気を紛らわせて過ごすのに必死な毎日です💦一日一日がこんなに長いと感じたのは初めてです。。
    どうか元気に育っててほしいと願うばかりですね😣
    色々と教えていただき、ありがとうございました‼️

    • 4月27日