
コメント

きなこ⭐︎
連れて行きました。
膝の上に座らせて手で遊ばせたり、ちょっとした人形を持って行ってなるべくチョロチョロしないように気をつけました。あと入退室しやすいように1番後ろの座席に座らせてもらい、愚図ったりチョロチョロ動き出したら退室して御焼香の時に退室していたら葬儀屋さんに声かけしてもらいました。

退会ユーザー
私の祖父が亡くなったときは、義両親も葬儀に来てくれたので、義両親が焼香をあげた後は義母がホールの外で子供と待っててくれましたよ!
-
nyan
うちも義父母は来ると思います。
長時間お利口になんて無理だと思うし、、一緒にお焼香して、義父母がきたら預けようかなって思ってます。- 4月26日

退会ユーザー
祖父の葬儀会場にはベビールームがあって、おもちゃ置いてありました。ガラス張りで中も見えておもちゃやテレビも置いてあったので、最初はみんな参加して、ぐずったらそこ連れてって大人が交代でベビールームの外から見てました!
-
nyan
ベビールームなんてあったのですね。。
- 4月26日

きき
うちも子供出産してから私の祖父祖母が亡くなりお通夜、お葬式出席しています。
お子さんを義父母に預けられるなら預けたらいいと思いますよ🤔
お葬式になると火葬場行ってご飯食べてまた会場戻ってって長くなります。
控室が広ければそこで遊んでお線香の順番回ってきたらささっと出ていったりとかも出来ますが、あまり騒がしくは出来ないですもんね💦
-
nyan
そうですよね。。
私も祖母が亡くなって経験してるので、まだ3歳と1歳だし1日中グズってそうで…
お焼香だけ子供と一緒にして、義父母のお焼香終わったタイミングで預けようと思います。。- 4月26日
nyan
座席は気をつけた方がいいですよね。
下の子がとくにじっとできないし、騒いでしまって、周りに迷惑かかると思いまして…
お通夜、火葬、お葬式、とても2人を面倒見ながらなんて無理だと思いました。
義父母がお焼香したらそのまま自宅に帰宅して面倒見てて貰えたらなと思いまして…変ですかね?
本当な大好きなおじいちゃんで、、
きなこ⭐︎
訳わかるようでまだまだ理解出来ない部分も多いので難しいですよね…
全然変じゃ無いと思いますよ!むしろその方がしっかりお祖父様をお見送りできるので義両親さんが了承してくれるのであればいいと思います。
nyan
上の子何となくわかると思うのですが、すぐ飽きてしまって騒ぎ出すので…こっちも気持ちの整理がついてないと思うので怒ってしまいそうで…
仲良くはさせてもらってて、子供たちも懐いてるのでその方がちゃんとお別れできると思います。