
コメント

はじめてのママリ🔰
相模原じゃないですが、神奈川県です。
療育センターには行っておらず、週1回 民間の児童発達支援に通っています。大手のLITALICOやコペルプラスは相模原にもあるので通っている方は沢山いると思います。
うちの子は知的ボーダーで、診断つく前は療育手帳貰えなかったです。療育手帳の代わりに療育センター利用している、という書類を加えて受給者証の手続きしました。
はじめてのママリ🔰
相模原じゃないですが、神奈川県です。
療育センターには行っておらず、週1回 民間の児童発達支援に通っています。大手のLITALICOやコペルプラスは相模原にもあるので通っている方は沢山いると思います。
うちの子は知的ボーダーで、診断つく前は療育手帳貰えなかったです。療育手帳の代わりに療育センター利用している、という書類を加えて受給者証の手続きしました。
「相模原市」に関する質問
相模原市・座間市・大和市・横浜地域あたりで、ベビーカーを実際に試せたり、ここに行けば全部揃うよ!という大型店舗が集まっている商業施設などあれば教えてください。 ベビーカー、チャイルドシート、ベビーベッド、抱…
相模原市でカテーテルを鼻から入れて奥の鼻水を吸ってくれる耳鼻咽喉科ありますか? 4歳の娘がいつも後鼻漏がひどくなり、メルシーポットなどで吸っても鼻の奥は取れません。 何件か耳鼻科を受診しているのですが、そこま…
相模原市緑区のにしさこレディースクリニックで妊婦健診受けたことある方いらっしゃいませんか? 里帰り出産のため、一度受診するのですが、 血液検査などする場合の補助券なしでの金額を、知っている方がいらっしゃった…
その他の疑問人気の質問ランキング
まーさん
診断がつく前にそういう書類をもらえるんですか?ほほう。
はじめてのママリ🔰
自治体や療育センターは療育行く子を増やしたくないので様子見しましょう、と言われるかもです。受給者証のもらい方はlitalicoとかコペルプラスに相談すると前向きに教えて貰えるかも。
まーさん
そうなんですか!!初耳!!
その証明書が無いとコペルプラスのドアを開けては行けないものだと思ってました。
相談がてら聞きに行ってもいんですねぇ。