
3歳7ヶ月の息子が言葉の理解について不安があります。"なんで"の意味がわからず、適当な返答や事実と違うことを言うことがあります。この行動について心配しています。
3歳7ヶ月の息子ですが、言葉について気になることがあります。
●「なんで」の意味がわかっていません。この服脱ぎたい→なんで?と聞いたら黙ります。暑い?と聞いたらうん。と言いますが適当に答えてる感じがします。
●会話は成り立つときもあれば、無視されたり事実と違うこと言ったりします。保育園の先生がコーヒー飲んでたら、ママも飲んでたよ~と言ったらしいんですが私はコーヒー飲みません。
この年齢でこれっておかしいですかね、?
- はじめてのママリ🔰(7歳)

ままり
おかしくない気がしますけど…おかしいんでしょうか?私も気になっちゃいました💦
息子、幼稚園入るまで似たような感じでしたよ。

はじめてのママリン
こどもに対する「なんで?」はどの子もそんな感じだと思いますよ
こどもって、なんで?どうして?理由を話して?っていうのがすごく難しいんです
自分の中で言葉にできない嫌な思いがある
なんで?って聞かれても自分でもわからない
伝えられないんですよ🤗

シロクマ
子供に話しかける時って外国人に話しかけるように身振り手振り大袈裟に話しかけないとダメなんだそうですよ!
なんで?が分からないなら、暑いの?
(手をうちわのように扇ぐ)
のように子供言葉が通じない人に話しかけるようにしないと相手は不安になります。
コメント