※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

娘が毎日無表情でバタバタし始めるので困っています。下の住人からのプレッシャーもあり、愛情不足か不安です。一軒家に住むのは難しいけど、アドバイスをお願いします。

子供の癇癪?についてです

娘は最近毎日ほぼ常に私が近くにいないと無表情で仰向けに寝転がり足をバタバタバタとし始めます。
大泣きしながらする時がほとんどです。
抱っこしようとしても抱っこ拒否の時もあります。

マンションに住んでいて、下の住人は神経質なため、昼夜問わず少しでもバタバタしてしまうとすぐにドンドンとやってきたり不動産屋にクレーム入れます。

最近は上記の事が常につらく、どうすればよいか分かりません。

子供がこのような事をするのは愛情不足など何か原因があるのでしょうか。
いつか思い切り叩いてしまいそうで怖いです。
下の人からもプレッシャーをかけられているように感じ、怖いです。

一軒家に住めば解決するかもしれませんが、金銭面もありすぐには厳しい状況です。

同じのうな方、改善された方、何かアドバイスいただけると助かります。

コメント

えみ

辛いですね…。
癇癪を起こすと子どもは抱っこも拒みますね。
我が家の娘もそうでした。
どうすることもできないかったです。

ただ、この時とても大切なのは、ママが自分の感情や癇癪を起こす子どもを受け入れておくことだと思います。

なんとか機嫌をとらないと!
なんとかして静かにさせないと!

と思っていると子どもは泣き止まないことの方が多いですよね。
わたしたち大人は感情の吐き出し口があるから暴れることはありませんが、
子どもは感情をどう整理したらいいのか、どう伝えたらいいのかまだわからないので、手段は暴れることしかできないわけです。

大人のイライラも癇癪と言えばそうですね。ただ、大人は感情をある程度抑えられるのでイライラする程度なだけです。

感情を押さえ付けたほうが危険です。

なので子どもが癇癪を起こしたときは、
感情を吐き出して一旦リセットしているんだな。
それでよし!

と思っていれば、
うるさいとは感じません。
しかも長くても20分後には疲れて大人しくなりますからね。
ずっと続くわけじゃない。
と心の中で呟きながら
その時間はおさまるまで見守っていました。

そういう心を土台に
マンションの対応もしたらいいかなぁと思います。

不動産に電話して先に事情を話しておきました。
そして勇気がいるかと思いますが、
直接下の方に夫婦で訪問し
しばらくはうるさくなることもあるかと思いますが、
親として精一杯子どもと向き合っています。
という姿勢を見せました。

周りの方は意外と勘違いしておられる方が多くて、
子どもに八つ当たりしてるんじゃないか?
騒いでいるのをそのままにしているんじゃないか?
と勝手に妄想して怒りを不動産にぶつけています。

でも、直接言葉と言葉を交わせば誤解が解けたり
人柄がわかって安心したりします。

クレームいれる方は
そういう人間関係の関わりを大事にしたいという思いが
根底にはあるような気がします。

はじめはいろいろブツブツ言っていたけど、
全て受け入れて頭を下げ続けたら(これがポイントで言い返さないことです)
それ以降は笑顔で見守ってくれるようになりました。

勇気はいりましたけどね。
でも子どものためにご夫婦で話し合われたらいいのかなぁと思います(*^^*)

  • ママリ

    ママリ

    とてもためになるアドバイスありがとうございます。
    また、えみさんのお子様も同じような状況があったと聞いてうちだけではないんだと少し心が楽になりました。
    旦那と相談して今後について話したいと思います。
    ありがとうございました。

    • 4月24日
Lilly

マンション…本当に気を遣いますよね泣
ベビーマットを敷いたりしてました!
すでに対策されているかもしれませんが😥

あとは分厚目のマットを敷くとかですかね…癇癪起こしたら大変だけどそこに子供を持ってくとか…

うちも真ん中の子はたまに癇癪起こしますが、足をジタバタは本気で止めますしやめさせます。
それは態度でわがままを示してるのでやらせません。
何も考えずに自己表現でやってるとか色々一般的な意見はあるでしょうが、とにかくジタバタはやめさせます。
それを許してるとこうやって暴れてもママはパパは怒らないんだという認識になるからです。
パパの持論ですが、以前私は特に止めずにいました。
でもパパが辞めさせるとすぐにやめるんです。
私が言ってもジタバタやめないのに。
以来足をバタつかせたら抑えて止めて、バタバタはやめよって言うようにしてます。
本人もしっかり意識してますよ。

一番よかったのは、癇癪が起きるタイミングって自分の思う通りにならなかった時がほとんどだと思うので、そうなる前に対策した方が私の場合良かったです。
一度スイッチ入るとしばらくおさまらないので。
泣いちゃった場合は気持ちを引き出すように代弁するように聞いてあげたり話してあげると次第に落ち着きました。
放置というより落ち着くまで待つ方が楽な時もあったけど、泣かせっぱなしはずっと泣いてていいんだと思わせるし他でもやるようになるんで、癇癪のたびに色々な対応して対策を見つけていった感じです。

じっと側で見守り少し落ち着いた時に話に行くのも割と良かったです。
最近は泣かずに話した方が伝わるし早く自分の気持ちが解消されるってわかったのか、ぎゃーって泣いた後もすぐにちゃんと説明しようとしてくれます。

愛情不足などみんな心配しますが、一概にそうではなく、性格もあると思います。
ママが怒らないってわかっててもうちの子の場合は最初酷くやってたので対策してからはだいぶ変わりました。

癇癪の時は抱っこや接触嫌がるんで足とかだけ止めます。
暴れてないなら落ち着くまで見守ります。
興奮状態だと話が入らないし…

下の住人は、スルーでいいです。
子供のことで不動産も出て行けとは言えないです。
所詮わからん人にはわからんです。

思い切り叩いてしまったこともありました。
まだ対策がわからず、強く叱ればやめるかな?って。
でもおさまらないし意味がないし疲れるだけなのがわかり、上記の対策を見出し実践してました。
下の人は特に気にせずまた叩いてらぁでいいです。
子供いるのわかってたら、たしかにうるさいと感じることはあってもわざわざ叩かないです。
自分だって子供の時期があり周りにたくさん迷惑かけてきたんだから。

  • Lilly

    Lilly

    上に書いてある方の対策も素晴らしいと思います!
    直接話に行く(旦那は多分引き止めますトラブルになりかねないので😭😭)、事前に不動産に連絡しておくのはすごくいいと思います!

    最近はコミュニケーションがよくとれるほど語彙力もあがりましたが、それを言えない時期、バーっと感情が溢れてましたね…
    今でも怒りや嫌ってことがダイレクトに瞬時に出ますが良くなりましたよ!
    癇癪の間もずっとではないという心持ちもすごい私も意識してました。
    体全体でストレス追い出しているんだなと見守れるようになりました。
    お互いうまく乗り越えていけたらいいですね✨

    • 4月24日
ママリ

優しい言葉、コメントありがとうございます。
不動産屋の担当の方も下の方にはうんざりしていて、下の方に共同生活できないならでていってと言っているそうです。担当の方は男の子のお孫さんが6人いるので子育ての大変さを理解してくれて、とても助かっています。
ただ、下の方に迷惑をかけてるのも確かなので今後も改善されないようなら不動産屋さんに相談して直接謝罪なども視野に入れます。
娘はマットや布団があるところに移動させてもわざとそれをどけて床に直接ドタバタするので(´・ェ・`)
どうしたもんかなぁと。
みなさん色々な対策をされているので、すべて参考にさせていただき、うちの娘に合うやり方をみつけたいと思います。
ありがとうございました。