
息子に赤ちゃんが来ることを伝える方法と、出産前にできることについてアドバイスをお願いします。
2歳半の息子に、赤ちゃん(妹)がお家に来るよ。お兄さんになるんだよ。ママのお腹の中に赤ちゃんがいるんだよ。と伝えてますが、他にいい伝え方はありますでしょうか。。
お腹の中に何が入ってる?→赤ちゃん!お腹開けよう!とかは言います。が、コロナで立ち合いも面会も出来ず、いきなりうち(狭いアパート)にママが赤ちゃんを連れて帰って来るとなると、息子の情緒が乱れないか心配です。。
出産まであと2週間しかありませんが、今出来る事は何かありますでしょうか。。アドバイスください。
- スマ(3歳9ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
それとなくお腹に赤ちゃんがいることはわかってると思いますが😢
私は下の子が生まれてもとにかく息子を優先しようと決めています!😭💭
上の子を優先していたら上手くいくみたいですよ!最初のうちは赤ちゃんもずっと寝たきりだと思いますし、その間大好きだよー愛してるよーと抱きしめて、分かりやすく愛情表現をすると、心が安定するそうなので☺️それは旦那にも言い聞かせています!とにかく息子の精神面をケアしてあげようねと言っているので!そうすれば自然と赤ちゃんにも優しくできるみたいです😳✨

サクラ
うちの娘は赤ちゃん全部赤ちゃんマン!と言ってるから、アンパンマン見せるのもいいかも…?😂

アポロ
わかってるのかどうか分からない難しい時期ですよね😂我が家も同じ間隔で2人目を出産したのでお気持ちわかります!
出産までのあと少しの間、たくさん大好きを伝えてあげてください!!それとお母さんと2人の時間を大切に過ごしてあげて欲しいです!
コロナで立ち合い、面会共に不可でいきなりお母さんが居なくなってしまう状況でした。
しかも保育園に預けた後だったので、声かけも出来ないままの入院でした😂
帰ってもお母さんが家に居ないという状況にやはり不安定になってたみたいです。
なので退院したら、とにかく上の子優先で、何 授乳してもいい?とか抱っこしてもいい?と何をするにも娘に聞いてからお世話してました!
今では、泣いてるよ!抱っこしてあげてと言ってくれるまでになりました😭(ですが、まだ甘えたい時期でもあるので、下の子を構ってばっかりだとやや攻撃的になります)
長々とすみません😂

はじめてのママリ
息子さんに、息子さんが新生児だったときの写真や動画など見せてはどうでしょうか?☺️
新生児の赤ちゃんってどんな感じなのか、見せてあげておくと全然違うと思います🌟
あとは、息子くんもこんな感じでホヤホヤだったよ〜ちっちゃかったんだよ、ママのお腹にいたんだよって話してあげるとか😊

鬼のパンツ
うちは3人目産む時長男、次男に言い聞かせてました( ^ω^ )
ママが入院したら赤ちゃん生まれるよ!帰ってきたら赤ちゃんのお世話手伝ってねって伝えてましたよ(^^)
2人ともオムツ、おしりふき持ってきてくれたりお手伝いして可愛い可愛いと可愛がってくれます(^^)
なので、赤ちゃん生まれることを伝えるって大事だと思いました!

スマ
皆さま、ご回答ありがとうございました❗️しばらくは上の子優先、で情緒を安定させようと思いました。やはり伝える事は大切ですね。新生児の頃の写真もいまのうちに見せてお話ししておきます☺️個別にお返事出来なくてごめんなさい。とても参考になりました🙏✨ありがとうございます😊
コメント