※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中で喉の違和感が続き、漢方処方されないことに不満。女医に対応に不満を感じている。

喉つわり?喉に何かつかえた感じ、ずっと飴玉が滞在している感じが治りません。現在12週です。先生に話したら、鼻づまりじゃなくて?と言われ、へーみたいな対応されました。こっちは喉のつまりのせいで吐き気するのに。最初の頃のつわりの吐き気よりマシだけどほかの妊婦さんは漢方処方してもらってる方多いみたいなのになんで私は話すらまともに聞いて貰えず何も処方されなかったんでしょうね。女医は大嫌いです。

コメント

🍄

あたしもありました!喉つわり!!
珍しいつわりらしくて産院に行った時に伝えたらそんなつわりあるの?ってあたしも言われました😅

ウララ

喉つわりは最近よく言われる言葉らしいので、女医さんが聞いたことないだけだと思いますよ。調べたらビタミンB6やビタミンB2が含んでる食事やサプリを飲むとつわりが軽減されるみたいですよ。あまりにも辛いなら、耳鼻科で診てもらうのがいいと思います。

こんた

似たような症状、妊娠中ありました。 耳鼻科受診しましたが、そんなつわりあるの?(笑)って先生にあしらわれました😓 その時は口鼻漏系の薬出して貰いましたが全く効かず。結局出産後まで続きました。

きいろキリン

今11週。私も8週くらいからずっと、喉につっかえた感じがあり、吐き気、つっかえの咳して嘔吐の繰り返しが辛い日々です。
再来週やっと産む病院行くので、その時続いてたら、伝えてみようと思います。
私だけじゃないんだなって思えました(^ー^)