※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
@sally
家族・旦那

義母についてです。1人目の子供を産んですぐに亡くされていて、うちの息…

義母についてです。1人目の子供を産んですぐに亡くされていて、うちの息子に会うたびにその話をしていきます。こんなに大きくならなかったとか、あの子のこと思い出すとか。なんて返したらいいかわからず、毎回無言になってしまい家中暗くなります。亡くされたのは知っていましたが、具体的にどんな病気だったか等詳細は全くしりません。義母の気持ちもわかりますが、できればその話題はやめて欲しいと思ってしまいます。どうしたらいいでしょうか?

コメント

野口さんさん

旦那様から言ってもらえないでしょうか?

心の中で止めて欲しいですねm(__)m

はるママ◎

そのような話をされると暗くなってしまって、返答にも困ってしまいますよね。。(><)

お義母さん、お子様を亡くされてから、その悲しさを表現する機会が今までなかったのかなと感じました。グリーフセラピー等のカウンセリングも受けてきてないのかな。

ですが他の人にカウンセリングを受けるように指摘されることは人によってはいい気がしない方もいらっしゃいますから難しいですよね。。
私なら1度とことん聞いてあげて気持ちを吐き出させる対応をしてみるかもしれません。。!

お義母さん「あの子のことを思い出すわ・・・」
私「お子さんを思い出してお辛くなってしまいますか・・・(疑問形でなくつぶやき返すように)」
お義母さん「ええ、もっと一緒にいたかったわ・・・」
私「もっと一緒にいたかったですよね・・・」
というようにオウム返しで応えるとお義母さんも話しやすくなるかもしれません。
きっと初めて気持ちを表現するとしたら、話しながら途中で泣いてしまうこともあるかもしれません。それはお義母さんにとっては泣いて話を聞いてもらことは必要なことですが、それを静かに受け止められる覚悟がないとなかなか難しいものですよね。。
だいたい、後日「この間は取り乱してごめんなさいね。でも聴いてもらえてすっきりした気がするわ。」というようなことを言って、気持ちをぶつけてしまって悪かったことや気まずくなってしまわないようなフォローを向こうからしてくれそうな気もします。

そのように素直に気持ちを表現する場合もあれば、そう出ない場合もありえます。もしお話を聞いていてお義母さんから「話してると辛くなるからやめて。」と言われたら(その人から話し出したのであって、こちらから聞いた訳ではないのに怖くなってそのようにつき返したような言い方をされる方もいらっしゃいますね。)、「そうですよね、、わかりました。」と応えれば、もう話してくることはなさそうに思います。そのような方は、自分が抑えていた感情が溢れるのが怖いと気づいてむやみに話すのを控えようとするからです。

本当に聴くのが辛い場合は、直接お義母さんに言いづらいなら旦那様に、「赤ちゃんが亡くなる話は聞いていて辛くなるから、私の前では控えてもらえるように話してくれないかな。」と頼むのが良いかもしれませんね。。!

はる☆ゆい

お孫さんができて、どうしても思い出してしまうのでしょうね。
今わたしが我が子を喪ったら耐えれないと思いますし、やっぱり何があるたびに思い出してしまうと思います。
きっとものすごく辛い思いを抱えながら、子育てされてきたのでしょうね。

逆に一度、詳しくどんな病気だったのか聞かせてもらうのはどうでしょうか?
お義母さんも聞いて欲しいのかもしれません。
一度ゆっくり話をして、胸の中に溜まっているものが吐き出してもらい、辛さを共感してさしあげれば、お義母さんの中で心の整理ができて今後ましにならないでしょうか?

それでもしょっちゅう話題にされるようであれば、そのときは旦那さんから言ってもらうようにするしかないかなと思います。
「子育て中に、子供を亡くす話を聞かされたら不安になるし、心穏やかでいられなくなるから、控えて欲しい」というような感じで言ってもらえればいいかもしれませんね。