
コメント

退会ユーザー
息子は1歳半で
娘は1歳1ヶ月で辞めました😊
本当に卒業させたいなら
日中と夜泣き時も付けさせず
抱っこして寝かすならしないと
卒業できないと思います💦

sn
長男は2歳3ヶ月で卒業しました!
次男は今月1歳で、来月から保育園なので、保育園はおしゃぶりNGなので、やめ時かなと思ってます。
-
sn
9ヶ月ならまだそんなに無理してやめなくてもいいのかな?と思います。
入眠の時だけ、どうしてもぐずる時だけ、まだ使用するくらいならいいと思いますよ😊
あとやめるには親のやる気次第です。やめさせるならきっぱりやめさせた方がいいと思います!
3日くらいは泣きます。
なので、親の根性も必要です…
長男は夫もいるGWにやめました!
昼間たくさん遊ばせて、夜おしゃぶり無しで寝かせる。
夜泣いても、夫も居るし、2人でなら泣いても付き合える!と思ったので!- 4月22日
-
kao
ご丁寧にありがとうございます☺️!
長男くんは2歳3ヶ月ということですが歯並びに影響は出ませんでしたか?やはり2歳過ぎてても使うのをやめると泣きますか??旦那がいる時にチャレンジしてみるのいいですね!!気持ちばかり焦ってしまいますがまだまだ私もおしゃぶりに頼ってしまうので、これから少しずつ外せたらなぁと思います🥲- 4月22日
-
sn
歯並びは全然問題ないです!
綺麗です!
その子その子にもよるかもしれませんが、うちの子は歯並びに影響はありませんでした!
2歳すぎても3日くらい泣きましたね💦でもそのあとはケロッとなくても大丈夫になりました😊
でも2歳すぎまで使ってる子はあんまり居ないかなー?と思います。2歳にはやめさせたかったんですが、下の子が生まれたので、そんな余裕なく2歳過ぎまで使っちゃいました💦
おしゃぶり頼っちゃいますよね😂すごく分かります。。
急がず、お母さんに余裕がある時でいいと思います😊- 4月22日
kao
抱っこしても海老反り&ギャン泣きに心折れて使ってしまいます😅そうですよね、まだ私自身がおしゃぶりに頼りたい気持ちが強いんだと思います😔
退会ユーザー
わかります💦
息子より娘の方が
理解力がない状態だったので
泣く時間も諦めも悪くて
初日は1時間以上泣いてやっと
諦めて寝て夜中に泣いてって
感じでした😰
kao
2人のお子さんを育てられていて本当に尊敬します😭おしゃぶり卒業は覚悟が要りますよね💧うちの子も泣きが凄いのでこれから不安です🥲
退会ユーザー
お子さん9ヶ月だと
焦って取らなくてもいいと
思います😳
娘も理解できるように
なったら卒業と考えてましたが
3人目の出産もあって
それまでに取らないと
余計に卒業できないかもと思い
こっちの都合で卒業させたので💦
逆におしゃぶり外して
夜泣き始まりました( >< )!
kao
3人目も楽しみですね💓3人のママさんなんて本当に凄い…アドバイス助かります、ありがとうございました!