![むらみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
37週のプレママです。胎児が小さめで、体重増加が少ない状況。臨月に入り食事を増やしているが効果はあるか不安。退院着やベビーグッズについて悩んでおり、小さめの赤ちゃん向けアイテムについてアドバイスを求めています。
低体重で出産された方に質問です。
はじめまして、ただ今37wのプレママです。
検診の度に小さめ小さめと言われ、先週の検診では推定2070g、頭の大きさは週数通り、だけどお腹の大きさは33w、足の長さも1週間遅れくらいかな。ちゃんと食べてる?と言われました。食べてはいるんですが元々食が細く、妊娠前体重から2キロ増です。。
臨月に入り今まで以上に食べるようにしていますが意味はあるのでしょうか…またおそらく生まれてくる時は2300gくらいだろうと言われました。胎児は毎週100gずつ程増えてはいますが、私の体重はあまり変わらず…
長く前置きがかかりましたが、小さめで生まれた赤ちゃんのご家庭では退院着はどんなものを用意しましたか?
また、抱っこ紐やベビーカーでとても悩んでいます…小さいからと言ってそれを目安に考えたほうがいいのか、それとも普通通りでよいのか…
エルゴは小さい子には向いてないと言われたり、いやインサート付ければ逆に小さくても足まとまるからすっぽりだよ!など聞いたりしててんてこ舞いです、、ショルラクもいいなと思ったり…
お時間ありましたらぜひお応えいただけると幸いです。
- むらみん(8歳)
コメント
![3h⸜( ⌓̈ )⸝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3h⸜( ⌓̈ )⸝
わたしの娘は2465gで産まれてきました!
ちっちゃくてお肉もあんまりついてなくて細っそりしてましたが抱っこ紐はエルゴです!
ベビーカーはコンビのエッグショックがついてるやつにしました!
インサートつけてもすっぽり入るくらいでしたが、徐々に大きくは絶対なってくれるので、最近ようやくおしりのクッション無しでも違和感なく着けれるようになりましたよ( *'ω'* )💓
![やんぶー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やんぶー
2152gで産まれました!
2ヶ月もたたないうちに、標準ど真ん中でした(´◡`๑)
最初からあまり気にしてなかったんですが、肌着を40〜50のサイズのものを追加でネットで購入しました。
あとはオムツですね、3000g未満のもののパンパース?でしたたっけ?ムーニーかな?
あとは成長過程では普通のものしか使ってません!エルゴは高いので買ってないのですが、ほんと普通の抱っこ紐とベビーカーでなんの問題もなかったです´◡`
参考になれば幸いです。
無事出産できるようお祈りしてます*
-
むらみん
やんぶー様
ご返信ありがとうございます!
とても安心しました!数ヶ月で追いつくものなんですね…少し涙が出ました。
なるほど、小さめのものが予め売っているんですね、初耳です(´・ ・`)調べてみます!
ベビーカーや抱っこ紐も普通通りで良いとのこと、とても安心しました。。ありがとうございます!- 8月31日
-
やんぶー
大丈夫ですよ(´◡`๑) ♡
いっぱい飲んでね〜っておっぱいあげて下さい♪もちろんミルクでも♪
アマゾンでは40〜50のは1着1800円?くらいしたので、私はメルカリにもたよったりしてましたw
気軽に、愛情たっぷりで頑張りましょう´◡`
出産報告お待ちしてますよ♡- 8月31日
![ぽーしん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽーしん
低体重ではないのですが、2510g・48cmと小さめで産まれました。
退院着はコムサのセレモニードレスを準備しましたが、ブカブカでした。サイズは60だったと思います。
抱っこ紐は新生児から使えるベビービョルンone+を買いましたが小さめだから…と考慮はしてません。結局、使い始めたのは1ヶ月健診後でした。
ベビーカーはアップリカのものを買いましたが使い始めたのは2ヶ月間近になってからです。
あと、小さめで困ったのは、オムツです!
新生児用を1袋買っておき、産院からも新生児用のおむつ試供品がもらえましたがすべて大きく、急遽新生児の小さい用を家族に買ってきてもらいました。
結局事前に購入したものを使ったのは、1ヶ月過ぎた頃でした💦
-
むらみん
ぽーしん様
ご返信ありがとうございます!
やはり退院着大きめでしたか…我が家も小さいとわかる前にお祝いでいただいたツーウェイがあるのですが多分ぶかぶかだろうなと…とりあえずそれで退院はさせようかなと思っております(T^T)
特に考慮していなかったんですね、ありがとうございます!私も買いたいものを買おうと思います!笑
おむつが一番念頭になかったので、今のうちに低体重でもつけられるようなものが売ってる場所を探しておこうと思いました…!ありがとうございます!(′;ω;`)- 8月31日
![ゆう星人](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう星人
小さめでなくてもエルゴはアメリカ人体型に作られたものなので、ママ自身の体に合わず向いていません。
私は生後半年くらいまではボバラップというのを使い、その後キューズベリーという日本製の抱っこ紐を買いました。
ベビーカーは今月の一歳の誕生日のお祝いに買ってもらいました。
心配ならば、ベビーカーは買わなくてイイと思いますよ。
抱っこ紐、ボバラップも私は産後に用意しました。
うちは娘がベビーカーに乗るのを嫌がって大泣きする子だったので買うことができなかったのですが、でも難なく乗れるようになれた今感じるのは、抱っこできるうちは抱っこしておいた方がいい、ということです。
この温もりは大きくなったらえられません。
あと退院着ですが、私は肌着にガーゼのひざ掛けをおくるみ代わりにして包んで帰りました。
まだそんなに寒くないので退院着は肌着とくるむのがあれば大丈夫だと思いますよ。
お体に気をつけてステキなお産となるといいですね✨
-
むらみん
ゆう星人様
遅れまして大変失礼致しました!
返信ありがとうございます…!
エルゴは大きめ、よく伺いますよね…私に合うのかどうかまだお腹が大きくて試着もしっくりこず…生まれてからの方がいいでしょうか( ´-` ).。oO
なるほど、抱っこのぬくもりは大きくなったら得られないという言葉がとても響きました。ベビーカーは焦らず決めようと思います。ご助言とても助かります!
肌着におくるみ、そんな感じでいいんですね!そうしようかなと思いました、、
ありがとうございます、出産頑張ります……!- 9月1日
![オレンジジュース](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オレンジジュース
うちは上の子2134g、下の子1944gでした。ある程度大きくなるまで、赤ちゃんだけ産婦人科に居残りだったので、退院する時は2400gぐらいでした、服はそのままぶかぶかでしたが着せて、おくるみで巻いて退院してきましたよ!
-
むらみん
なつママ様
返信ありがとうございます!
ぶかぶかの上におくるみ、なるほど!それなら不格好ではないですね!( ˇωˇ )ありがとうございます!
低体重の新生児用品を少し見て回ろうと思います!
ありがとうございます( ;∀;)- 9月1日
むらみん
ちぃ(´・ω・`)様
ご返事ありがとうございます…!
エルゴで問題ないとのことを聞いて安心しました、参考にさせていただきます!
半年ほどでちゃんと収まってくれるんですね、、よかったです(′;ω;`)ありがとうございます!
エッグショック気になったので調べてきます。