※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子は友達との関わり方がわからず悩んでいるよう。小学校に進学しても友達との交流が難しい。近所の友達と遊ぶことも少ない。

もう一度投稿します!
補足です。息子はお友達に興味がないわけでもないと思います。友達と話した日や遊んでいる時はとても楽しそうで満足しているようです。
おそらく関わり方がわからないのかもしれません。しかし、小学校へ進学した息子。友達との関わり方を援助するのは難しいですよね。。近所の友達もいないわけではないですが、あまり遊んだりはしないです。、

コメント

ゆうごすちん

内容読みながらもしかして…と思いながら過去投稿みたらやはり発達障害の診断受けているんですね。
小学校では支援を受けていますか?放課後デイとか利用されてませんか?
発達障害の子はコミュケーションに課題を抱えるケースが多く、支援などを受ければそういったフォローもあります。
ですが、最終的には対友達との相性の問題になってくるかと思います。

心配なら"子ども会"や"ボーイスカウト"、習い事など同級生と接する機会を作ってあげるといいと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    習い事もしてるのですが中々…。子供会は今年度から入会したのでどうなっていくか…楽しみです!

    • 4月20日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    自閉症と自閉症スペクトラムは違います。
    自閉傾向があってひとり遊びが好きなのと、関わり方が分からず友達と遊べないのは違いますよ。
    お子さんがどちらか分かりませんが、そういうことを相談できる専門の知識をもった方と繋がっていたほうがいいですよ。

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭息子は後者で、関わりがわからないと言う感じです。
    年長半年間は医療センターに通っていましたが、終わってしまいました。放課後デイ検討してみます!

    • 4月20日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    学校では支援は受けてないですか?伝えておくと支援担当の先生が気にかけてくれると思います。
    低学年のうちは母親が橋渡ししてあげることも必要かと思います。高学年になると親の介入は難しくなってくるので、多くはなくても波長の合う友達ができれば親としては少し安心ですよね😌

    • 4月20日
らか

自閉症の特性として自分の世界に入る、他人にあまり興味がないというのがあります。本人としては仲良しの友達がいなくて悩んでいることはないんじゃないかと思います。その場面で気の合う人を見つけて、楽しく過ごし、特定の友達を決め込んで遊ばないっていうだけだと思います。それはそれで付き合い方としては悪くないし、特定の人としか関わりを持てないより幅広く付き合えるのも悪くないですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました😭✨少し前向きになれました😭

    • 4月20日