コメント
退会ユーザー
こんにちは😊
うちの息子もADHD(多動症)を疑ってます。
失礼ですが、どのような様子であれ?と思われたか教えてほしいです🥺
今月心理士さんに相談するのですが、それによって専門の先生に見てもらうか決めようと思ってます。
退会ユーザー
こんにちは😊
うちの息子もADHD(多動症)を疑ってます。
失礼ですが、どのような様子であれ?と思われたか教えてほしいです🥺
今月心理士さんに相談するのですが、それによって専門の先生に見てもらうか決めようと思ってます。
「雑談・つぶやき」に関する質問
ユニクロの感謝祭に行きたくて、近所のイオンモールにバスで出かけたら、バスが混み始めた。 途中から乗ってきた杖をついたおばあさんに席を譲ろうとしたら、「あ、大丈夫です〜」と冷たく言われた。 みんながみんなこう…
最低な親という自覚はあるけど、ここら辺でインフルA貰ってきて兄弟で移しあっておいてほしい😭 3人目の時、産後2日目にコロナ陽性。総合病院だったのでそのままコロナ病棟に移され新生児も別の場所で隔離されて新生児期…
聞いてください😺 今日私は9:00~17:30で仕事。旦那は休みでした。 幼稚園のバスが15:00に帰ってくる予定でした ところが12:30に下の子が熱出してお迎えお願いしますとの事でした。 旦那が休みなので何回も電話しましたが…
雑談・つぶやき人気の質問ランキング
はなの
こんにちは☺️
コメントありがとうございます。
そうなんですね。
娘の場合、運動会では出番まで親子で待つスタイルだったのですが、初めての場所でも親から離れてウロウロ。
(他のお子さんは親もとにいました。)
発表会では舞台上で長椅子に皆で座って手遊びなどするスタイルでしたが、まず座ってられない😅立ち上がったり先生にだっこーと甘えに行ったり。(他のお子さんは座ってました)
布でいないいないばあをしている時は、皆その場で自分の顔を隠してしているのに、前で絵本を使ってしているリーダーの先生の所に行って絵本の動物にする。(何回も練習してきてるはずなのに空気読めてない😅)
これが1歳半前後。
2歳半前後での運動会や発表会では多少成長見られましたが、幕袖で待つ時間に1人だけ寝転んでたり幕をめくったり、客席の方に行こうとしたりウロウロ。(親を求めて、ではなく)
朝の会もいまだにちゃんと座れてません😅
家庭でも色々ありますが、集団生活での姿はかなり気になります。
3歳前では、多少多動でも発達の差の範囲内とみなされて、室内ずっと走り回ってるとか、手当たり次第玩具出しまくるとかでないと、なかなか引っかけてもらえないです。
うちは家族歴があるのと、私が半泣きで訴えたので拾ってもらえました😅
とはいえ発達検査した所で多動だけだと確定診断は5、6歳にならないと出ないですから、それまでは経過観察くらいでもどかしいです。