※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

低学年のPTAに立候補するか迷っています。下の子が小さいため、迷惑に思われるか心配です。タイミングが今かと思っています。

低学年のPTAで、下にも2歳の子どもがいるのですが、
立候補するか迷っています。

もう少し大きくなったら翌年からは、町内会や、子ども会など、順番に役をひきうけないといけなくて、タイミングが今かなと思っています。

もう少し下の子が大きくなってからだと、
色々とタイミングが重なりそうです。

まだ小さい子どもがいるのに、と迷惑だと思われますでしょうか。

コメント

いりたけ🍄

迷惑だなんて絶対思われないと思います!

でもPTAって絶対引き受けなきゃいけないんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか!
    うちの地域はPTAは一回はしないといけないので、来年以降まわってくる町内会などとかぶると仕事に支障が出そうです。
    役職なくても、PTAに参加して真面目に活動するだけは迷惑ではないでしょうか。。

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

引き受けてしっかり活動できるなら
子供が小さいとか関係無いし
立候補すれば良いと思います😊

立候補したのに
下の子を理由に不参加ざかりだと
反感を買いそうです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    活動はしっかりしようと思っています!!
    ただ、数名の中からさらに上の役職を決める場合、
    そこは責任がもっとあるので、積極的に立候補するかどうかは迷っています。。

    • 4月18日
R♡

私去年PTA当たりましたが
やりたくてやったわけでもないので
ほぼ不参加でしたよ😂
でも立候補するならそれなりに
参加しないとまずいかなと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。ありがとうございます!
    仕事はしっかりしたいと思っています!

    立候補した人は、どうやって選ばれているのでしょうか。。もしかしたら、他にも立候補者がいるかもしれないので。

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

下のお子さんを預ける人がいて
きちんと参加できるのなら
良いと思いますよ!

うちの子の学校では、
立候補者が多い場合は
ジャンケンで決めてました😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    立候補が多ければ、ジャンケンで決める学校なのですね!
    どこも本部役員さんたちが決められてるのかと思っていました(^^)

    役職にはつかないで、会員としては積極的に参加したいと思っています!
    こんな母親でも大丈夫でしょうか...

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本部役員は前年度の本部役員と
    推薦委員で決めますが、
    その他のクラス役員は各クラスで決めています😊

    役職につかないということは
    本部ではないということですよね、
    それならみんなやっていることですし
    大丈夫だと思います✨

    • 4月19日