
コメント

ばっち~ママ
社員の方が良いと思いますよ!
手当てとか出ますよね?

退会ユーザー
わたしも正社員で旦那も正社員だったので、会社にききました。
年収が高いほうに入れるのが通例です、とのことでした。
-
はるか(^-^)
夜勤や残業で給料は旦那の方が高いのですが、ボーナスとなると私と旦那とで20万くらい違くて、年収的には私の方が高いと思います!
ありがとうございます♡- 8月30日

あかんめし
はるか(^-^)さんが産休取得中なのであれば、原則収入が多い方になります。
健康保険の場合は、配偶者を扶養にしていない場合は、お子さんの扶養申請時に配偶者の収入がわかるもの(源泉徴収票や給与明細など)を、扶養申請の用紙と一緒に提出して、健保で確認されるところが多いようです。
-
はるか(^-^)
源泉微収票は会社に言えば貰えるのですかね?
会社に聞いた方が早いですね💦
ありがとうございます☆- 8月30日
-
あかんめし
扶養申請したい旨を会社の担当の方に伝えると、何が必要か教えてくれるとおもいます。源泉も会社で発行してくれますよ(^ ^)
- 8月30日
-
はるか(^-^)
そうなんですね!
いろいろ初めてだし無知なもので(>_<)
聞いてみます!
助かりましたm(_ _)m- 8月30日

☆マミチャマ☆
息子は、私の扶養に入れてます(*^^*)私の方が、給料良かったので☆二人目は、旦那に入れるつもりです。
-
はるか(^-^)
そうなんですね(^o^)
なんか税金が安くなったりとかするんですか?
給料良い方に入れると何を得するのか分からなくて💦- 8月30日
-
☆マミチャマ☆
扶養手当がもらえます☆
- 8月30日
-
はるか(^-^)
そうなんですね☆
ありがとうございます♪- 8月30日

ゆうなり
会社によって旦那じゃないとダメなところがあります
私の会社は収入が旦那よりある事と
旦那に私より収入が少なく家族を扶養できない理由を書かせて会社に提出しました
-
はるか(^-^)
そうなんですね!
ありがとうございます!- 8月30日

りりん。
収入の多い方に入れるのが通常
はるか(^-^)
やっぱり社員の方がいいのですね!
手当て出るんですかね?
ありがとうございますm(_ _)m
ばっち~ママ
あると思いますよ!
事務?総務?に
聞いてみると良いですよ!
はるか(^-^)
分かりました(>_<)
ありがとうございます(^o^)
助かりました!