※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
鈴菜
お金・保険

扶養の事で改正されるみたいなこと言っていますが、どういう意味なのか詳しく教えてくださる方いますか?

扶養の事で改正されるみたいなこと言っていますが、どういう意味なのか詳しく教えてくださる方いますか?

コメント

nao

税の扶養→103万円
社会保険の扶養→130万円
これが
税と社会保険の扶養ともに130万円になる。
みたいな内容だったと思います。
まだ、検討段階じゃないんでしょうかね??

税の扶養だと、配偶者などの扶養に入って、税金が安くなります。
社会保険の扶養は、扶養に入ると自分は社会保険料を払わなくてよくなります。

nao

補足です。
103万とか130万は収入の上限値です!

  • 鈴菜

    鈴菜

    私は今、扶養に入っていてパートで103万以内で働いています。
    改正された場合、どうなりますか?
    今のように保険料がかからないというのがなくなるのでしょうか?

    • 8月30日
  • nao

    nao

    103万円以内なら、これまでどおりです。
    130万円まで収入が上がっても税の扶養に入れます。
    130万円を超えると、税、社会保険とも扶養を外れます。

    • 8月30日
  • 鈴菜

    鈴菜

    じゃあ今まで通りで大丈夫って事ですね。
    安心しました。
    扶養内で働いていても税金も保険も払わなければならないのかと思いました😖💦

    • 8月30日
  • nao

    nao

    下の方がおっしゃっているように、直近の改正は2016年10月〜で扶養範囲が106万円でした。
    私が言っていたのは、まだ検討段階の2017年以降の話でした。
    勘違いしていました(*ノ-;*)エーン
    ややこしくなり、すみません。

    • 8月30日
  • 鈴菜

    鈴菜

    そうなんですね!
    いろいろありすぎてこんがらがりますよね😭

    • 8月30日
もんちゃん&ちびマウスの母☆

新たに、106万円の上限が追加されるそうです!
5つの項目が設けられ、その5つの条件を満たしたうえで106万以上の収入だとご主人の社会保険から抜けてパート先の保険に加入となるようです。

なので、現状で103万以内の働き方なら今のままで特に変化はないと捉えれます!
もう少し稼ぎたいとなると、パートの収入で税金や保険関係を賄う形になる場合があるようです。
たしか、10月からと聞いてます(>_<)

  • 鈴菜

    鈴菜

    なるほど!結婚をし妊活を考えてパートに移り、今は103万以内で働いているので特に変更はなさそうですね。
    安心しました!ありがとうございます!

    • 8月30日
ぷぅーこ

私が会社から説明を受けた用紙に書いてあったものですが参考にしてください。↓

2016年10月より施行される新制度では下記のように変更されます。

・1週間の勤務時間が、20時間以上

・月収88,000円以上(年収106万円以上)

・同じ職場に1年以上雇用見込みがある

・学生ではない

・勤務する企業の社員数が501名以上

といった条件すべてが該当する者は正社員・契約社員・アルバイト・パートの雇用形態に関係なく社会保険の加入義務が生じるようになります。

とのことです。
条件満たしていれば社会保険に必ず加入しなくちゃいけないので、旦那の扶養から外れて自分のお給料から社会保険料引かれるようになりますね😭
数年後には小規模社員数の企業も全て対象になるそうです💦

なんだか難しくてどのように働けば損しないというかプラスになるのか分からないですよね😣💦

  • 鈴菜

    鈴菜

    とてもわかりやすいです!
    ありがとうございます!
    本当にいろいろ変更になりすぎてどうしたらいいかわからないですね😢
    少子化対策といいながら税金が欲しいようにしか思えません😨

    • 8月30日
  • ぷぅーこ

    ぷぅーこ


    なんだか次々と制度が変わって払うものばかり増えるので私たちの老後はどうなるのか心配ですよね😭⤵
    とくに年金がきちんともらえるのか不安すぎます💦

    扶養外れると旦那の会社からの扶養手当も貰えなくなっちゃうので気を付けないとですゃね😨
    とりあえず、毎月のパートのお給料が85,000円を超えなければ今までと変わらず扶養内に収まりますね☆

    • 8月30日
  • 鈴菜

    鈴菜

    余裕で大丈夫そうです!
    安心しました😊✨
    今まで通り働けそうです🙋

    • 8月30日