
保育園のお迎え時間について教えてください。早めに迎えに行くと保育料が安くなることがあるでしょうか?保護者の休日は短時間保育になることがありますか?
初歩的な質問です😣💦一般的な保育園のシステムを全く知らないので教えて下さい💦💦
子供がいる友人と遊ぶと、みんなだいたい同じくらいの時間(15時くらい?)に保育園のお迎えあるからと帰ります。単純に、家事や他にもやることもあるし翌日仕事だし〜って長居せずに帰るのかも知れませんが😅保育園て18時くらいまでやってるのに??と疑問で…💦💦
保育園て早めにお迎えに行けば多少保育料が安くなるのでしょうか?それとも保護者の休日は短時間保育になったりするのですか??
- みぃけんぱ(9歳)
コメント

ぽんぽこ母
ほとんどの保育園は、17時以降とか17時半以降とかで延長料がかかります( ´ ▽ ` )
あと、お仕事がお休みの日は、16時とか早めに迎えにきてもらうことが多いですよー(o^^o)

ちょびんちょ
こんにちは!
私が先月まで利用していた保育園の事ですが参考までに!
3歳未満の未満児は長児部のみです。3歳以降は仕事をしていなくてもあずけられますが、短児部となり3時ごろにお迎えです。
長児部の中でも二通りあり、仕事の勤務時間が長いと7時まで見てもらえて、パートなど勤務時間が短いと4時まで見てもらえます。もちろん、7時まで見てもらう方が保育料が高いです。
-
みぃけんぱ
短児部と長児部、初めて知りました!
そういったくくりがあるんですね💦💦
しかも保護者の勤務時間によって保育時間も変動するとは😅
丁寧なご説明ありがとうございます!- 8月30日
-
ちょびんちょ
私も妊娠出産するまで保育園とは無縁の仕事生活だったので、色々戸惑いました…
ちなみに土曜日の保育が平日同様の保育園もあれば、申請して預ける前の日に連絡帳に一筆書かなきゃいけない保育園もあるようです。
うちは後者でしたが、土曜日分保育料の追加請求はありませんでした。
子供できるとやっぱり知っておいた方が安心ですよね!
お互い育児がんばりましょ(*´U`*)- 8月30日
-
みぃけんぱ
全く知らなかったので、友人たちにはなんで仕事のときと同じくらいの時間にお迎えしないんだろう??なんて思ってました☺️💦
お迎え時間以外でも土曜日に追加料金かかることもあるんですよね〜!
さっきネットで調べたばかりです☝️笑- 8月30日

プブカ
勤務時間によって預けられる時間がかわります。
例えば、3時まで勤務のパートさんだと、通勤時間含めた4時にお迎え。5時以降は、延長料金発生。
5時半までの勤務の正社員だと、通勤時間含めた時間、例えば6時までにお迎え。6時以降、延長料金発生
入園する時に申請書や勤務証明書をだすので、それをもとにだいたいのお迎えの目安がきまります。
結構厳しいのです(>_<)
-
みぃけんぱ
保護者の勤務時間によって保育時間も変わること知りませんでした😣💦
友人の場合、4時にお迎えだったのかも知れません。
丁寧に教えて下さりありがとうございました!
疑問がひとつなくなりスッキリしました★- 8月30日

なち
なるべく毎日同じくらいの時間にお迎えに行くように心がけてるんじゃないでしょうか?
子供はいくら小さくても
いつもこのくらいにお迎え来るのに
今日は遅いな😢と不安になるみたいです⤵
保育料は延長保育をするかしないかで変わってくるので関係ないと思います☺
-
みぃけんぱ
それが、その友人は普段フルタイムで仕事しているので、どんなに早くてもお迎えは18時くらいにしてると思うんです😣
お休みの日でも仕事のときと同じ時間(18時くらい)でも平気なのでは?と思って…💦💦
でも皆さんの回答で疑問も晴れました✨✨- 8月30日

天使のmama
地区によって違うかもしれませんが‥
標準保育、短時間保育と別れてます!
短時間だと、4時半までに迎えにいかないと延長料金かかります。
-
みぃけんぱ
友人はフルタイム週5で働いているので標準保育かと思います。
休日だけ短時間保育なのかな?と思ってました😅- 8月30日

どんぐりマンマ
標準保育時間とか、短時間保育とかがあるみたいですよ。私は今は育休中なので、手続きして短時間保育になりました。働いているときは標準保育で18時半までで、それ以上だと延長がかかりました。今は短時間なので、16時半までです。過ぎると延長かかります。保育料は少し安くなりました。
仕事が休みの日は園によっては基本的には預からないところもありますし、休みなら早く迎えに来てくださいというとこもあります。うちは後者です。基本的に子供に何かあった場合保育園は勤務先に電話をかけるので、有給で休んでるときとかは、「今日は休みなので」と保育園には伝えないとダメです。何度か何も言わず預けた事はありますが。住んでいる市や保育園によっても時間は異なるかもしれませんが、うちはそんな感じです。
-
みぃけんぱ
なるほど!保護者が休日だからって手放しで(笑)預けられるわけではないんですね〜💦💦
あと、2人目の育休の際は短時間保育になることも初めて知りました!
わかりやすい回答ありがとうございました★
スッキリしました!- 8月30日

☆kiyu
私が通わせようと思ってる保育所は2段階で
16時か18時までのどちらかです。金額も違いましたね(°_°)
-
みぃけんぱ
二段階あることを知りませんでした💦
やはり保育料も変わって来るんですね〜!- 8月30日

うみ🌼
こどもの通っている保育園は18時以降は延長料金が発生します。
仕事がお休みの日は預けないのが基本ルールですが、用事で保育園に行かせる場合は16時までに来るよう言われています(*^^*)
-
みぃけんぱ
保護者の休日は保育園に預けられない場合もあることを初めて知りました💦
友人の場合も16時お迎えだったから、逆算して15時頃解散してたのかな?と納得しました!
回答ありがとうございます★- 8月30日

りいママ
預ける時間で料金が違います
1時間違うだけで月一万円違うんです(๑´ڡ`๑)
-
みぃけんぱ
そうなんですね〜!知識がなくて知りませんでした💦
- 8月30日
みぃけんぱ
そのくらいの時間以降は延長料金かかりそうですよね!
でも近場なのに早めに帰る友人も居て疑問でした😣💦
回答ありがとうございます!