
つかみ食べが苦手で、手で潰して食べたり振り回したりします。自分では食べようとせず、口まで持っていくと食べます。いつ頃からつかみ食べするようになったか教えて欲しいです。
つかみ食べを全然しません😫
バナナとかおやきとかを渡しても手でグシャって潰したり、振り回して投げます💦私が手やスプーンで口まで持っていくと口を開けて食べます。ハインハインも口まで持っていくと食べますが、そのまま渡すとポイってします。
皆さんいつ頃からつかみ食べするようになりましたか??きっかけを教えてください🥺好き嫌いなくよく食べるし口に入れてあげれば固形物も食べれてるんですが、自分では何もしようとしないです😫スプーンを持ちたがったりもしないです。
- ママリ(2歳5ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

ユウキ
焦らなくてよいと思いますよ☺️
うちは波がありましたが、つかみ食べ本格的にしだしたのは1歳4ヶ月のときです。しかも今も自分の好きなものしか掴みません😂

ママリ
同じ月齢の子がいるママ友が4人いるんですが、内2人もつかみ食べを全くしてくれないと悩んでました(><)
なかなかやってくれない子結構いると思います!💦
うちの子ともう1人の子は、7ヶ月頃から自ら食べ物を奪ってつかみ食べし始めました😅
特にやらせたわけではなく、本人が掴みたがってたので勝手に上手く掴み食べが出来ました💦
その時期がくれば勝手にやってくれるのかなと思います(><)
-
ママリ
回答ありがとうございます🙏
よくあることなんですね!安心しました😂保育園でまだやらないんですねと言われてしまって焦りました💦やっぱり無理にさせるものではないですよね💦自分からやるの待とうと思います!!- 4月17日
ママリ
回答ありがとうございます🙏
保育園が来月から後期食になるのですが、野菜スティックなどつかみ食べのものが多くて、先生にもまだしないんですねと言われて焦ってしまいました😫その子のペースがありますよね。保育園とも相談して食べない場合は野菜スティックなどは切ってもらうことにします💦