
コメント

りりー
成人式ではなかったですが
大学の卒業式に妊娠8ヶ月前で
袴を着て出席しました!
妊婦を伝えたらしんどくないように着付けしてくれますし
私は全然締め付けとかも大丈夫で式を最後まで終えることができましたよ!
写真館で働いてましたが、
成人式に、妊婦さんで振袖着る人何人かいました!
ちゃんと、着付け師さんも、考慮してくれますし
すこしでも出たいなと言う気持ちあるなら親に晴れ姿みせてあげて体調があまりにも悪いようなら前撮りだけでも😥て思います😉
ただ、ふつうの人よりも腰に
結構くるので早めに退散したほうがいいです(^◇^;)

ままり
妊娠中の着物自体は着れないということはないです。昔はみんな着物でしたから!
趣味で第一子妊娠中は着物も浴衣も着ました!
帯の締める位置が少し高めになると思いますが💦
着付け師さんや写真館に相談だけでもしてみたらどうでしょうか?
振袖は重いので長時間だと体調しんどくなる場合があるかもしれないので長居はしないようにした方がいいかもですね!!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
ままりさんは長時間の着物は大丈夫だったのでしょうか?
今から相談だとぎりぎりになると思いますが母にも見せたいですし、一生に一度なので行きたいです(><)
でも、母は妊娠して着物着てる私なんかみたくないかもしれませんが...- 4月16日
-
ままり
私は妊娠5ヶ月の頃で5月ごろでした。
ポリエステルの軽い小紋の着物でしたし(振袖より袖の短い着物)、
自分で調整もできますし帯の結び方も後ろにもたれられるぺたんこの結びにしたりしたので、大丈夫でした!
ただ、夏場浴衣着た時は、朝から昼過ぎまで着て出かけてたら帰りに汗だくになってそのあとかなりだるくてしんどかったです💦- 4月16日
-
はじめてのママリ
色々と工夫したら成人式着物着れるかもしれませんね(^^)
お腹に無理のないように話してみます!- 4月16日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
でもやはり見た目は他のかたと違いますし、他の人からなにか言われたりはしませんでした?
着付けしさんにも話をしてうまくやってもらわないと(^^;
りりー
友達とかには妊婦と伝えてて、先生とかにも妊婦ですーって言ってたのでそこまで気になりませんでしたが
全く知らない人とかは
ちょっとふっくらしてるねーみたいな感じですかね?
あまり変な風には見られませんでしたよ😉
はじめてのママリ
そうだったんですね^^
中学以来の友達と会うしみんな妊婦のこと知らないからちょっと行くのに勇気いります(^^;
それに妊娠してる娘を母はみたくないんじゃないか...とか考えちゃいます。