
疲れました。毒親で、子供が可哀想。感情が出て、冷静になりました。明日からどう接すればいいでしょうか。
ほんっとに疲れました。
自分でも最低な母親だと思います。
子供が可哀想です。毒親ですきっと。
弟達がいなければ、死んでもいいかと思います。
何を言っても言い返してくる娘を見ながら、
今までにない感情が出ました。
後1本線が切れたら終わりだと何故か
冷静にもなりました。
頭冷やさねばなりません。
明日からどう接したらいいのでしょうか。
- ぴっちゃん(5歳5ヶ月, 11歳, 12歳)
コメント

退会ユーザー
9歳のお嬢さんですか?
思春期に差し掛かってイライラしてるのかもしれないですね。
9歳ってことは3年生?4年生?
私は3年生の頃学校で暴れて、教室をぐっちょぐちゃにしたことがあります。
誰もいないところへ忍び込んで、墨汁撒いて、壁に貼ってる絵とかをやぶいて、机の中のもの出して投げて、机倒して…
本当にぐっちゃぐちゃでした。
何故そんなことをしたのか今でも謎です。
でも自分の中で何が起きていたのか…
そう言う時期なんだと思います。

ママリ
辛いですね。
私もきっと毒親です
私も今日子供の気持ち理解するより先に感情的になってしまいました
明日から切り替えようって思うけど
前向きになれない💦
すいません回答にならなくて💦
-
ぴっちゃん
コメントありがとうございます😢
私も自分がこうすればこの子も素直になるんだろうな、、と思いつつも、すぐにカッとなってしまいます。
そして、なかなか切り替えが出来ずに引きずるタイプです、、
私も明日からはって思うのに、また朝から文句を言われ同じ毎日の繰り返しです💦- 4月15日
ぴっちゃん
コメントありがとうございます😢
この春から4年生になりました。
思春期ですかね、、。
私がもっとしっかり話を聞いてあげたり優しくすれば良いのでしょうが、どうしてもすぐ下の弟への意地悪、偉そうでキツイ言葉遣いや、私の言う事は聞かないなどが目に付いてしまい、、
すごい経験をされたのですね!
子供は子供なりに色々あるのかな、、。
退会ユーザー
私には兄と妹が居て、私だけが可愛がられてないと感じていました。
近所の人や親戚の人は私だけを可愛がってるように見えてたらしいのですが、私は生まれる家を間違えたと思っていました。
もしかしたらお嬢さんも同じように感じていて、意地悪やキツイ言葉はその表れかもしれないですよ。
その後に怒られてるなら「やっぱ弟たちの方が大事なんだ!」という思考になって悪循環になってるのかも。
我が子と言えども、他人なので言うことを聞くわけないですよ。
(他人とは自分ではない全ての人のことで、親兄弟親戚含む全ての人です。)
当たり前に、子供なりに色々あります。
少ない経験と、知識や知恵で乗り越えないといけないので本当に大変だと思います。
ちなみに、小5で担任を追い出しました🤣
本当に情緒不安定で世界の中心は自分!ってなってる年齢なのかもです。
ぴっちゃん
私は一人っ子だったので、兄弟がいる感じがわからないのですが、子供は少しの事でもそう感じてしまうんですよね。
おっしゃる通りかもしれないです。
親だからと、言葉や圧をかけりゃ良いってもんじゃないんですよね。
確かに、私の知らない所で色々あり、家で発散?しているのですかね。
この時期に心が離れるとダメですよね。難しいです。
学校では割と良い子みたいですが、
娘も、自分中心!なタイプです😭😭