※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

絵本の読み聞かせは、新しい本も大切ですが、同じ本を繰り返して読むことも効果的です。両方取り入れるのがおすすめです。

①絵本ってどのくらい読みきかせてますか?

②図書館が近いので結構借りて読んでますが、
同じ本を繰り返して読み聞かせた方がいいのか、新しい本をどんどん読み聞かせた方がいいのか分かりません。

こうした方がいいよ!っていうご意見いただけましたら嬉しいです😊
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ

本人が持ってきた時だけ読んでます😂ただ持ってきた時は待っててねとか後でねとか言わず必ず読んでます。
色々なものを見せて本人が興味示すものを読んでます。ずーっと同じ時もあれば途中でコレって変える時もあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その時に読むの大切ですよね!ありがとうございます😊

    • 4月14日
さらい

毎日寝る前に三冊だけです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 4月14日
ちゃちゅちょ

特にルールは設けず、子どもが読みたい物を読みたいだけ、てかんじです^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

毎晩寝る前に2,3冊、大抵もう一回もう一回と言われますが、、😅リクエストに応じて読み聞かせてます☺️

3歳前までは毎月1,2冊買い足してましたが、最近は追いつかないので、毎週図書館で7冊程度借りて読んでます✨
上の子が本が好きなので、下の子も自分で好きな本を選んで読んでと持って来るようになりました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    買い足し大変ですよね💦😅
    絵本って結構高いし💦
    どうしても図書館になってしまいます。

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

1日5〜10冊くらい読んでいます💡
私も図書館で2週間に1度20〜30冊くらい借りていますが、子どもが選んだ本と私がまだ読んでいない本を選んでとりあえず全部読みます😅
それ以降は基本子どもが読んでほしい絵本を読んでいますね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も週に20冊借りてます😊
    同じ本を読んだ方がいいのか、新しい本の方が刺激になるのか分かりますか?
    とりあえず20冊を1日で読んで、それを1週間続けて毎日読んでます。

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どちらが良いのか分からないのですが、手探りでやってる中で同じ本でも子どもが読みたいのなら良いと思えます☺️
    何回も読んでると覚えますし、言葉の言い回しとか定着しやすそうですしね🤔
    長男は覚えた言い回しなんかを普段の会話で入れ込んできます😂
    平日は仕事で帰宅が18時とかになるので借りてきた絵本を1日で全部は無理なんですが、語彙力は確実に強くなっていると感じますよ💡
    今日長男が保育園で読んでもらった絵本の内容も、私は読んだ事はないけれど分かりやすく説明してくれます☺️

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    何回も繰り返した方がいいんですね😆なかなか語彙力に繋がらなくて困ってました。
    図書館の本は1週間で返してしまうので、子供達の好きな絵本はなるべく購入するようにしてみます。早くお話しできるようになると良いなぁと思ってます😊

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子たち(特に長男)は言葉はゆっくりでしたよ☺️その頃は単語がようやく増え始めたなというくらいでした。でも話し始めると、まだ発音が拙くて伝わらない時は別の言葉で言い換え(例えば、「病院」を「先生がもしもしするところ」と言い換え)ていましたよ💡今ゆっくりでも後々良い結果に繋がると思います✨

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    うちもようやく少し単語が出始めた感じです💦
    言い換え参考になります。
    うちでもやってみます😊

    • 4月15日