※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さとみ
子育て・グッズ

幼稚園バスで吐いてしまった息子。バス通園を続けるか悩んでいます。他の選択肢は自転車や歩きですが、坂道が多いため悩んでいます。皆さんはどうしますか?

息子が幼稚園バスで吐いてしまいました。
幼稚園まではバスで行きは40分、帰りは5分です。
自転車なら5分、歩きだと10分なのですが、坂道が多いため赤ちゃんを産むまではバス通園にしよう、と夫と話し合って決めました。

バスの中で吐いてしまうと他の子や園にも迷惑がかかりますし、かと言って毎日坂道を昇り降りして切迫になったら……とも思います💦
皆さんならどうされますか?

コメント

a...

ルートって配慮して貰えなさそうですか?あれなら行きも1番最後に回して貰うとか…💦

  • さとみ

    さとみ

    コメントありがとうございますm(_ _)m
    園から配布された書類には、ルート変更は原則認めないとあったのですがダメ元で相談してみるのもありかも知れませんね😢💦

    • 4月14日
  • a...

    a...

    とりあえず話だけして今月いっぱい様子見して貰い、その後も無理そうだったらまた考えるといいかなと思います😊

    • 4月14日
  • さとみ

    さとみ

    慣れるかもしれませんもんね😖💦
    その時にまた考えますm(_ _)m

    • 4月14日
ミッフィー

園から近いなら最後に回してもらうのは無理ですかね?

  • さとみ

    さとみ

    原則ルート変更は認めない、と幼稚園から貰った書類にはあったのですが、ダメもとで相談してみます😖

    • 4月14日
おと

元々酔いやすいんですか?だとしたら本人も具合悪いと思うので歩きか自転車にします。たまたま吐いちゃったなら他の子は可哀想ですが少し様子見します!

  • さとみ

    さとみ

    元々乗り物には弱い方です💦
    やっぱり他の子も可哀想ですよね😖💦

    • 4月14日
さくらもち

もう少し様子見でも良いと思います🤔
まだ入園したてですよね?
元々酔いやすく、バスで気持ち悪くなったのか、たまたま調子が悪かったのか…の判断をするのには1回では難しいです💦
そして、1度吐いたから…と言って別の登園方法を取った場合、出産までその登園方法を続けられるか分からないですよね💦
となると、まずは様子見が1番だと思います。

座る場所をタイヤの近くではなく、真ん中はらへんにしてもらうとか、窓を少し開けてもらうとかの配慮をしてもらえそうかは相談した方が良いと思います😊

  • さとみ

    さとみ

    コメントありがとうございます🙇🏻

    今日で3日目です💦確かにまだ分からないですね😖
    乗る場所や窓について配慮して貰えるか確認してみます😢

    • 4月14日
ままん

乗り物良いしやすいので、1番前に座らせてもらってます🙋‍♀️
何かしら先生から提案があるはずなので、相談してみてください💕

  • さとみ

    さとみ

    先程懇談会で先生から提案がありました!
    窓を開けて窓際に…とのことです😅

    • 4月14日
アーニー

娘の仲良しさんがやはり同じ状況になり、行きは送りにきて、帰りはバスにしてます。そのママさんも妊娠中です。

  • さとみ

    さとみ

    そうなのですね💦やはり他の子にも迷惑かかりますもんね💦
    先程園に電話して相談したら「慣れますよ」と言っていただいたので少し様子見して、最悪行きだけ私が送ろうと思います。

    • 4月14日