※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーお
子育て・グッズ

上の子がベビーゲートを開けてついてくる問題について、何か対処法はありますか?

3階建てに住んでおります。

アドバイスください。
今、4歳と2歳の子がいます。

4歳の子は軽度の発達障害で普通の人からは普通に見られるレベルです。

問題は、私がリビングから上の階なり下の階なり移動する際にほんの一瞬で戻ってくるのに上の子がベビーゲートを開けて登ってついてくるのです。
それで一人にされた下の子が大泣きして後を追い階段を急いで上がってきます。
それが危なくていつも目が離せず降りるときは抱っこしてと泣かれ‥一瞬のことなのに倍以上手間と時間が取られてストレスです。

上の子にはすぐ戻るから待っててと伝えてますが必ず登ってきます。

何かいい方法はありませんでしょうか?

コメント

Pegasus

ベビーゲートって自動に閉まるやつではないですか?
うちは2箇所ベビーゲートありそれぞれプラ製と金属製のものですが、プラの方は開けたらどの角度にしても勝手に閉まります。
金属製の方はある程度90度以上開けるとそこで止まってしまうので閉め忘れもたまにあります。

  • みーお

    みーお

    ありがとうございます。
    自動ではないですが2つロックがありそれを解除します

    • 4月14日
  • Pegasus

    Pegasus

    ロックはしたほうがいいですね。下の子にが一人で階段登ってきて落ちてしまうよりは、、、
    うちは必ず鍵します。
    癖になってるので面倒ではないですが、これないとわかると下の子はすごい泣く時ありますよー

    • 4月14日
  • みーお

    みーお

    ロックはしますがゲートのロックなので上の子が解除しちゃいます‥

    • 4月14日
  • Pegasus

    Pegasus

    そうなんですね💦
    そしたら、跨ぐタイプはどうですか?
    うちはリビングとキッチンの境目に跨ぐタイプしてますが、4歳はおもちゃのバケツとか持ってきて踏み台にして超えられるっちゃできますが、2歳は難しいと思います。

    • 4月14日
ゆん

後追い大変ですね💦
ベビーゲートに鍵をかけるとかはどうでしょう🤔❓️

  • みーお

    みーお

    後追いしんどいです😫

    やはりそうですよね。
    開け締めめんどくさくなるので悩んでて
    開かなくて大泣きされるのとついてこられるのとどっちがストレスないか悩みどこです😫

    • 4月14日
  • ゆん

    ゆん

    泣かれるのもつらいですね😅
    うちも2階に1人で上がる時、上の子がついてくる時があるので、テレビ見てる時とかにさっと行きます💦

    • 4月14日
私は最強😎

階段は手すりありませんか?うち2歳前から普通に登ったり下りたりしてます!