![さっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が9ヶ月で、昼寝リズムと夜間の覚醒について相談中。昼寝のタイミングや夕寝の影響について不安があります。皆さんはどれくらい昼寝させていますか?夕寝が夜覚醒につながるでしょうか?
今日で9ヶ月になる息子がいます!
今現在、20時就寝→7時起床(0〜2回起きますが夜間授乳はしてません)のリズムで、
昼寝は 朝寝 9時〜10時
昼寝 12時〜13時
夕寝 15時〜16時 or 16時〜17時
毎日だいたい上のようなリズムです。
(ちなみに離乳食は朝寝後と夕寝後です)
少し前まで朝まで寝ることも多かったのですが、ここ最近3〜4回起きることが増えてきていて、昼寝させすぎなのか?と思っています。
皆さん昼寝はどれくらいさせていますか?
夕寝させると夜覚醒してしまうんでしょうか。。?
- さっちゃん(2歳9ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント
![カナ18](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カナ18
朝寝、昼寝のタイミングが違いますが、うちのとこは夕寝させたら寝つきが悪いので15分ぐらいで起こしてます!
時間だけで言ったら9:30〜11:30.13:30〜15:30なのでうちの方が寝てますが、夕方も眠そうにしてます😅
さっちゃん
コメントありがとうございます!
やっぱりたっぷり夕寝しちゃうと夜に響きますよねー😂
15分で起こすんですね!!機嫌悪くなりそう、、😂
ありがとうございます😊