![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
テレビ台やローテーブルの安全対策について相談です。バランスを崩して怪我を心配しています。ベビーフェンスや人工芝マットは使えず、クッションを貼る案が浮かんでいますが、高さが気になります。他に良い対策はありますか?
テレビ台やローテーブルの安全対策について
つかまり立ちがはじまり、テレビ台やローテーブルにずっとつかまりたがるため、怪我がとても心配です。
角の部分にはコーナーガード、辺の部分にはクッション性のあるテープを貼りましたが、
固い「面」は剥き出しなわけで、、
バランスを崩して顎や顔を強打したらどうしようと心配なのです。
ベビーフェンスは置くスペースがないため、
人工芝マットを裏返す方法はマットに転倒してしまうと危険なため、
やめようと思っています。
他の案として浮かんだのが、
このようなクッションをテレビ台、ローテーブルにくっつける
というものなのですがイマイチでしょうか。。テレビ台、ローテーブルよりも若干高さがあります。
何か良い対策はありますか?!(+_+)
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![ミミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミミ
面だったら最悪たんこぶくらいで済まないですかね🤔
角は危険ですが面まで気にしてたら大人ですらテーブルとして利用出来なくないですか?
いっそローテーブルは撤去か折り畳み式テーブルにして都度出すとか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
面は気にしてなかったです☺️
角と指挟みそうな引き出しとかドアは対策してます🥰
-
はじめてのママリ🔰
面までは気にしすぎですかね>.<
面はもう割り切って、角などに重点おいて対策していこうと思います、ありがとうございました!!- 4月14日
はじめてのママリ🔰
たしかにそうなのですが💦
一度ベッドの面に顔面を強打したことがあって以来、心配がつきなくて。。
テーブルの撤去等はむずかしそうなので、目を離さないよう見守るしかないですね。ありがとうございました!