
上の子は大変で、下の子はありがたい。2歳8ヶ月の男の子の様子について相談しています。
上の子がめっちゃ荒れてるのにしっかり寝てくれる下の子ありがたいです…。
完母なのに2〜3時間は寝ててくれるし、すごい時は4時間半も😭なのに42ml/日増えてるし😅すごいw
上の子が大変です😥
注目してもらうためか急に叫び出したり、保育園では出来てたのにお片付けもしてくれる時としてくれない時があるし、ご飯自分で食べないし、宇宙語ばかりでまだぜんぜん話出来ないから余計にイラッとしてしまって😭
今おっぱいあげてるからちょっと待っててねって言うと拗ねて土下座みたいに悲しそうにするのは可愛いけど、たまにそのあと荒れておもちゃひっくり返したり投げたりで…😭
イヤイヤ期?嫉妬なんだろうなとは思うけど、寝不足でしかもヘルペスできてるからずっとマスクしてなきゃいけないストレスもあって優しくしたいのに怒っちゃいます😭
2歳8ヶ月の男の子のお子さんをお持ちの方、どんな様子ですか?
- ママリ(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
イヤイヤと赤ちゃん返りもかなりしてますね😅
うちの長男坊もそうでした💦
長女はめっちゃ彼に踏んだり蹴ったりされてましたよ😱
うちはできるだけ上を中心にしてましたが、下の子が1歳過ぎたらマシになりました。
大変過ぎてその頃の記憶あんまりないです😱
上の子可愛くない症候群?にまさか自分がかかるとは思いませんでした💦
いろいろな人に相談しましたが、時間が解決する以外はないから耐えてと言われました😭
もうすぐ5歳の長男、また赤ちゃん返り&幼稚園のストレスで抱っこ〜と泣き叫ぶこと多々ありますよ🤯
1人だと休む暇なくてたまらないですよね😭😭
お疲れ様です💦💦
退会ユーザー
うちは下が生まれた時、2歳2ヶ月でした。
ママリ
そうなんですね!?
うちも上の子中心!と思って下の子が起きてても泣いてなければハイローチェアにおいて一緒に遊んでるのですが、どうしても授乳中は遊べないですしね😭
1年間も続くと思うと…😞
5歳でもそうなるんですか!?
もし3人目をってなったら上の子が7歳、下の子5歳の時くらいならそんなに大変じゃなさそうとか思ってましたが、そんなこともないんですね😭
旦那が朝早くて夜も帰り遅いので、休みの日は全面的に育児も家事もしてくれてありがたいんですけどね😅
とはいえ、完母&新生児はさすがにこわいということで下の子は私が基本見てますが😅
退会ユーザー
子どもの性格にもよると思います💦💦
2人目の時は赤ちゃん生まれることあまりちゃんと話してなかったので、それもいけなかったのかなって思ってます。
後は里帰りが長くて、急にワンオペになったのも良くなかったのかも。
3番目が生まれた時は幼稚園始まったし、コロナもあったしでタイミングが悪かったのもあって💦
なんで俺だけ行かなきゃいけないの?っていうオーラも出てます😅
今のところ2番目はそんなに変化ないので、個人の性格だと思います😅
2番目は自宅保育だからママといる時間も多いからかもですけど……
ほんとうちの長男は繊細ボーイなので、そのへんも💦💦
1年生くらいだと落ち着いてる子が大半だと思いますよ😊
授乳中、1番目の子を片膝に乗せてました🤣
3番目が生まれた時は2番目をおんぶしながらしてます😅
ママリ
タイミングと性格もあるんですね。゚(つД`)゚。
育児って大変ですね😭
退会ユーザー
私も自分自身にびっくりだし、息子も全然性格変わってきててびっくりしてます😅
奥が深すぎる😅😅
可愛いは可愛いんですけどね、別の人間だな〜って年々思わされます😅
今は大変だと思いますが、うちのように兄妹で遊んでくれるようになると少し手が離れますし、かわいいですよ😊
もちろん喧嘩も多々ありますけど……うちの娘は兄が幼稚園に行ってると機嫌悪くて、土日で家にいると楽しそうなので😊
年が違いのでいろいろ思うことはあるみたいですが、外では僕の妹‼️アピールすごいです🤣
ママリ
そうなんですね🥺
なんか気持ちはわからないでもないですし、可愛いのは変わらないんですけど、やっぱり言葉がまだ話せない分行動で示してるのでおもちゃ投げたりとかされるとイラッときますね😅
2人目産むまでは上の子中心で動けば大丈夫でしょとか思ってましたけど意外と大変です😅
男でも育休取れる会社とかいいなって思いますww
体足りないので…😅