
コメント

退会ユーザー
抱っこ紐で行ってます!ベビービョルンです!
予診票は書いていってるので受付で渡すだけでそんなに手間取りません!
着いたら外して膝の上で抱っこしてます!

レノ
母子手帳も忘れずに!
私もベビービョルン使ってます😌
抱っこ紐で行って、初診や書くことやること終わったら抱っこ紐からおろして、抱っこ紐は付けたままにしてました!ちょっと不格好になりますが、予防接種終わったあとすぐ子供乗せれるようにしたら、会計もスムーズですよ😆
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、着けたままにしちゃったらいいんですね!外すものだと思い込んでたので目から鱗です😳母子手帳も忘れずに行きます✊
回答ありがとうございました🙇♀️- 4月13日
-
レノ
あと助成手当だったか、保険証より少し大きめの紙のありますよね?それも持ってくといいかと!
- 4月13日

honey
私の行ってる小児科は受付の前に赤ちゃん寝かせられる場所が用意されてたので、抱っこ紐じゃなくても大丈夫でしたよ。
服は診察室入ってからオムツになって下さいって感じでした。
小児科はみんな赤ちゃん対応なれてるし、看護師さんとかも優しいから大丈夫ですよ😊
あとは保険証も持っていくといいと思います。最初の予防接種の時に皮膚弱そうだからクリーム出してあげるよと言われて、保険証必要でした。
-
はじめてのママリ🔰
寝かせる場所あると助かりますよね!1ヶ月健診をやった産院はあったんですが、今回行く所はたぶん無さそうです💦
診察も兼ねてくれる先生もいるんですね。保険証も忘れずに持って行きたいと思います😀なぜか私が緊張しているんですが、頑張っていってきます!回答ありがとうございました🙇♀️- 4月13日

退会ユーザー
皆さん抱っこ紐ですよ~!
診察するときは外して、腰にぶら下げたままにして、赤ちゃんは膝に置いてました!
予診表にミスがなければ、とくに書き物はありませんでした!
-
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐の方がいいんですね!予診票のミスは不安になってきたので今から見直してから行こうと思います😅
教えていただいてありがとうございます✨- 4月13日
はじめてのママリ🔰
受付でいろいろやることあると思ってました!抱っこ紐で行こうと思います😀
教えていただいてありがとうございます✨