
コメント

退会ユーザー
お昼に迎えに行かれてるのはママリさんの希望ですか?それであれば少しずつ復帰の為に長くしていった方がいいかと思います😣

まま
園によっても違うのかもしれませんが、私が預けているとこほは慣らし保育中のお迎え時間は保育士側の判断で決まるので、予定があって早くお迎えに行くのは問題ないですが預ける側が勝手に保育士から言われている保育時間を伸ばすことはできません。
保育士がまだお昼までと判断しているのなら、それに従うのみです。
-
ちゃい
回答ありがとうございます!
うちの園は親が決めてくださいのスタンスなので特に言われてません。汗
慣れてきたなぁとおもったら長めにしようかと思ってましたが、昼には迎えに来てくれると思うようになったらかわいそうかなぁと思い長めにしていきます。- 4月13日

ゆづり葉
私も来週の火曜から復職予定ですが、まだ『給食終わったらお迎え(11:30)に来てください』と保育士さんに言われ、こんなスケジュールでいいのかな?と心配です😅
保育士さんが心配している理由は、おそらく週明けで子どもに負担がかかること、先週風邪で2日お休みしたこと、朝寝することがたびたびあることだと思います。
ただ、こちらも心配なので昨日の月曜に『今日は起床が遅かったので朝寝もしないと思いますが、お昼寝までじゃなくていいですか?』と尋ねると、給食まででお願いしますとのこと🙂
でもお迎えに行くと『長く泣くことも減ったし、給食もよく食べてるので、明日からお昼寝までしましょうかね』という話になりました。
自分の中でもやもやすることも、とりあえず言ってみると、それを考慮したうえでも、そのお迎え時間なんだなと割り切れますよ🙂
-
ちゃい
回答ありがとうございます!
そうなんですね、うちも先週3日お休みしたのでまだ慣れてないのですが、昼までにお迎えが続くと子供がご飯食べたら来てくれると思っちゃいそうで。
日中は泣き止んでて、おやつやご飯の時に泣くみたいです😢
園は判断は親にお任せしますなので、とりあえず今日は長めにしてみます- 4月13日

おでんくん
本来はもう少し長い時間預けるはずなのに自分の判断で早くお迎え行ってるってことですか?!
それなら泣いてても仕事があるなら預けるしかないのでグッとこらえて予定通りの時間にお迎え行く方がいいですよ💦
元々のスケジュールで昼迎えになってるなら保育園側に従ってたら大丈夫かなと思いますよ!
-
ちゃい
回答ありがとうございます
慣らし期間なので時間は親の判断で決めてくださいと言われてます
少しずつ時間をのばして慣れて行ければなぁと考えてました。- 4月13日
ちゃい
回答ありがとうございます
基本保育園はいつでもお迎えオッケーな感じで特に言われてません
今日は長めにます!