![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の息子がガチャガチャを選んで後悔し、我儘に困っている女性。どこまで聞くべきか悩んでいます。
4歳になる息子の事です。
好きなお菓子1個買っていいよとスーパーに行きました。
でもお菓子よりガチャガチャが良いと言ったのでこれにしたらお菓子は買えないよ!?と何回聞いてもうん!これにすると。別のお店にも行くよ?と聞いてもこれにする!というのでやらせました。
案の定別のお店でお菓子が欲しいと。
じゃあガチャガチャのはどうするの?と聞くとこれはいらない弟にあげると。
そうやって、いる!って言って別のが欲しくなっていらない!ってするならもうこれからは買わない。どれだけトミカが欲しいと言っても買わない!それでもこのお菓子が欲しいなら買ってあげる。
我慢するならまた今度欲しいの買ってあげると話をしたら、今日お菓子を買うと言いました。
帰ったら帰ったでお菓子はいらない!弟にあげる!
ガチャガチャがいる!ガチャガチャは自分で弟にあげたんでしょと話してもいると泣き叫ぶ。
ガチャガチャがいいと自分で決めてやっぱりあれも欲しい!って皆さんどうしてますか?買ってあげてます?
あれもこれももどうかなと思うしいらない!って言うから尚更なら買いませんになりますし。どこまで我儘を聞けば良いのか‥
自分が弟にあげたガチャガチャをやっぱりいる!っていうのもまだ下の子は分からないので渡すべきかあげるっていったんだから渡さないべかか‥
- はじめてのママリ🔰
コメント
![こぉ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こぉ
うちもいやいやでお店行くとあれ欲しい、これ欲しいと言っていましたが、最初の頃から買うものは一つまで!と約束させてるので最近は自分で「今ねーこれとこれで悩んでるの」と言って一つだけ決めれるようになりました!
やはり最初から一貫性を持たせるべきかと思います。ガチャガチャしたらどんなに泣こうがもう買わない。下の子にあげても追加で買わない。
それを徹底してればいつかは理解すると思いますよ🙆
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
4歳でしたら買わないですね
さっきガチャガチャやったから買わないって約束したでしょ
と
そこでガチャガチャいらないからお菓子
で買ってあげては意味が無いかなと思います。
その場で欲しいものの為にあれはいらない!ってなるのはこの歳なら当然だとは思います
なので親が我慢させるしかないですよ
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりあれいらない!となるのですね💦
これからお菓子買わないよと約束したのでとりあえず少しの間は買わないでおこうと思います!
ありがとうございます😆- 4月12日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私ならガチャやったなら、その後のお菓子は絶対買わないです😅💦
何個もあれば気持ちが移る事は子供ならありますし、いらないから弟にあげるって考え方も個人的にはナシなのでガチャやったならそれで終わりです。
そして当分スーパーではお菓子買わないですね😅
うちは徹底してるので、そういう我儘は基本言いません!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ。自分がいると言っといて欲しいものが出来たらいらないあげる!って許し難いので、これからお菓子は買えないよと約束したうえで買ったので当分お預けにします!
ありがとうございます😆- 4月12日
![つぶみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つぶみ
うちもそんな感じになります!!
なので、はじめにガチャガチャしたら、もう何も買わないことを再三言って、その約束を守らせます。
あとから、お菓子は買いません。
4歳になったといえども、未来の欲しいものより今目の前にある物を欲しがるのは必然かなと思います🥲
基本はどんなに泣き叫ぼうが、わがままは聞きません。
誕生日とか、ばぁばあがいるとかだと多少甘くなります🤭
早く理解してくれる時が来て欲しいですよね!
がんばりましょー😃
-
はじめてのママリ🔰
やはり目の前のものですよね💦
なんか厳しすぎるのかなと思ったんですがこれからお菓子は買えないよと約束した上で買ったので当分買わないことにします!
ありがとうございます😆
また別のお店に行った時は買わないよ!と自分で言ってたんですけどね🙄まぁ次回もそうなればいいんですが💦
ありがとうございます😆- 4月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ガチャやったなら、もうお菓子は絶対に買いません。
うちもお菓子を買うならひとつまでと決めているし、買わないと言ったら何がなんでも買わないようにしています!
あまりにごちゃごちゃ言い出したら、しばらくお菓子は買いません😅💦
4歳の頃でもルールは決めていました!
-
はじめてのママリ🔰
なんかこれは厳しすぎるのかなと思ったんですが約束は約束ですよね!
とりあえずこれからお菓子は買えないよと話したうえでの事なので当分買わないようにします!
ありがとうございます😆- 4月12日
はじめてのママリ🔰
私も1つと決めたらそれ以上は買わないのですが、これから何も買えなくてもいいならと話をしたらそれでもいい!と言ったので買ったのですがまぁ多分その場凌ぎですよね😑とりあえず約束したので少しの間は買わないでおこうと思います!
ありがとうございました😆