※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

米子市でお子さんがアデノイドの手術を受けた事ある方おられますか?お話し聞きたいです。

米子市でお子さんがアデノイドの
手術を受けた事ある方おられますか?

お話し聞きたいです。

コメント

ぴぴおん

初めまして☺️
まだ手術を受けたことない回答なのですが、子供がアデノイドと扁桃腺が大きく専門の病院を紹介されました!!
子供さん、アデノイド除去の手術されますか?😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます😌
    アデノイド肥大と診断され
    手術をしようか悩んでいます😣
    ちなみに紹介された病院はどこですか?😌

    • 4月11日
  • ぴぴおん

    ぴぴおん

    労災病院です🏥
    医大は、手術になった場合コロナの関係で子供の手術をしてないと言われ、労災病院に紹介してるとかかりつけの耳鼻科の先生から言われましたよ😊

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    労災なんですね💡
    うちはまだ紹介はされてないのですが
    医大か労災かひがみの
    3つが出来ると教えてもらい
    どこの病院が良いのか悩んでいたところでしたが
    医大は無理そうですね!🤔

    • 4月11日
  • ぴぴおん

    ぴぴおん

    医大は診てはくれるみたいなのですが、手術になったときにまた紹介になるのがなーと思って🥲
    子供さん、いびきとかすごいですか?😭

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね🤔
    いびきは疲れた時とか
    していますが
    基本的に口呼吸ですね😅

    • 4月11日
  • ぴぴおん

    ぴぴおん

    そうなんですねー😔
    お互い良くなるといいですね!☺️

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね😌
    ちなみに、お子さんは手術は決定ですか?😣

    • 4月11日
  • ぴぴおん

    ぴぴおん

    今月、労災病院に行こうと思うのでまだ分からずです😂友達の子どもが手術して、良くなったと言うので、先生に診てもらってからどう診断されるかなと思ってます🤔

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😌💡
    どう診断されるかドキドキですね🥺

    • 4月11日
  • ぴぴおん

    ぴぴおん

    そうですねー😢手術となると1週間程度は入院になるみたいで💦😅今は薬で症状抑えてるけど、飲み終わるとやっぱいびきなどあるので手術したほうがいいのかとも考えたりです🤔

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね🥺
    全身麻酔も不安ですし、、
    うちも今薬で様子を見てるのですが悩んでます🌀

    • 4月11日
  • ぴぴおん

    ぴぴおん

    子供で全身麻酔は怖いですよね😢周りに同じ境遇の方がいなかったので、はじめてのママリ🔰さんとお話しできて嬉しいです😊

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね😔
    不安でしかないです💧
    私も周りに同じ境遇の方が
    居ないので
    ymsさんとお話しできて嬉しいです😢

    • 4月11日
  • ぴぴおん

    ぴぴおん

    ママリだけでしかお話できないのが残念です😔😂

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね😔
    また情報交換しましょう☺️💡

    • 4月11日
  • ぴぴおん

    ぴぴおん

    ぜひお願いします🙏💕

    • 4月11日
mik_a

何度も熱で延期してますが
長男がアデノイド肥大と扁桃腺肥大で手術予定です!
医大は今、手術してなくてひがみ耳鼻科さんから労災勧められましたがもう少しで妊娠後期なのもあり産後また医大で予約するつもりです🙌🏻
過去に3度延期になってます(笑)
全麻なので心配はありますが
睡眠時無呼吸症なので日中集中力がなかったりで発達面も気になるので
早く手術してあげたいです💦
コロナでマスク登園なのも口呼吸で息苦しいだろうし、入院手術の時はえらいかもしれないですが長い目で見ると楽になるかなって期待しています!!長くなってすみません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます😊
    やっぱり医大は手術してないんですね🤔
    ひがみさんでは手術してないんですか?😳
    無知ですいません🌀
    やっぱり長い目で見ると手術
    した方が良いですね🤔

    • 4月11日
  • mik_a

    mik_a

    医大は急を要する手術以外、子供の手術はしてないようです💦
    年明けてすぐ医大の主治医から電話があり、手術出来なくなったと言われました😵
    ひがみではしてないですね!
    鼓膜に切開やチューブを入れるのは出来ますがアデノイド切除や扁桃腺切除は全身麻酔になるのでやってないです。ひがみ耳鼻科から紹介状を出してもらって医大に行ってるので🙌🏻
    何度も病院に通って嫌な思いするくらいなら早めに治してあげた方が本人も楽かな?って思ってます😊

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど💡そうなんですね🤔
    今すぐしようと思ったら
    労災になるって事ですよね🤔
    ひがみさんではやってないんですね💡
    全身麻酔ですもんね😅

    そうですよね😔
    早めに治した方が本人も楽ですよね🥺

    • 4月12日
  • mik_a

    mik_a

    そうなりますね!
    労災は行ったことないので
    どんな感じの病院か分からないですが😅💦

    うちの場合は睡眠時無呼吸症が
    発達にも影響してる可能性があるので少しでもその可能性を無くす為にっていうのもあります🙌🏻

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も労災は行った事ないので
    どんな感じかわからないんですよね😅

    発達に影響しているって言うのは
    例えばどんな事ですか🙄?

    • 4月13日
  • mik_a

    mik_a

    口呼吸で顔の筋肉が弱いのと扁桃腺が大きくて舌が入りきらないのか滑舌も悪く、睡眠時無呼吸症で日中の集中力低下で落ち着きがなかったりでホワイト寄りのグレーゾーンって感じで園でも様子見てもらってるんですが本当に発達遅延や発達障害なのか睡眠時無呼吸症が原因で集中力が無いだけなのか見分けがつかないくらいの程度なので、その可能性をひとつひとつ消していくための治療も兼ねてる感じです🙌🏻

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!🤔
    詳しく教えて頂きありがとうございます🙇🏻‍♀️
    うちは2歳6ヶ月なので
    なんとも言えない感じです😅

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

うちの子は7才の時にアデノイド肥大、扁桃腺肥大で労災を紹介され手術しましたよー!
医大は人が多いから労災なら長期休みに手術が受けられるということでそちらにしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます😊
    そうなんですね!
    7歳の時に初めて診断されましたか?😌

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    遅くなってすみません💦
    そうですね、保育園の頃から怖い夢をたくさん見たり、大人みたいなイビキ、口の臭い等、気になることはたくさんありましたが、耳鼻科で診断されたのは小学校にあがってからでした!
    術後は驚くほどイビキもなくなりました😊
    最初は痛そうで可哀想でしたが、子供は回復もはやく、長い目でみたら小さいうちに手術しておいて絶対よかったと思います✨

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね🤔
    うちは今2歳なので怖い夢とかは
    教えてくれません😅
    大人みたいなイビキも無く
    口の臭いもたまに気になる程度なんですよね😥
    ただ、寝ている時に口が空いています😅
    やっぱり回復が早いうちに
    するべきですよね😌

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

こんにちは!
めちゃめちゃタイムリーなのでコメントさせていただきます😊

ついこの前2歳前に
扁桃腺、アデノイドの手術をしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます😊
    そうなんですね!
    どんな症状があったんですか?
    2歳前でも出来るんですね💡

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほぼ鼻呼吸ができなくて、
    睡眠時無呼吸症候群でした!

    みなさんがおっしゃる通り
    偉大では手術出来なかったんで、労災で受けたんですけど、
    6ヶ月くらいでする事もあるって言われましたよ😊

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    イビキなどありましたか?🙄
    どこかの耳鼻科から労災に
    紹介されましたか?

    そんな小さい時でも出来るんですね🤔

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いびきというより、
    息がしにくそうな詰まってる呼吸って感じでした😔

    くにもと耳鼻科からの紹介です!

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにうちは、扁桃腺があったので、
    痛みの心配がありましたが、
    アデノの方は痛みがほぼ無いみたいですよ✌️

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    うちは口が開いてる感じです😅
    扁桃腺は普通な様でアデノイド のみが大きい様です💡
    うちも、くにもと耳鼻科に行っていて診断されましたが
    気になる様なら大きい病院紹介しますよ
    みたいな感じで言われて
    悩んでいます😅

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    口呼吸って、今の時期の骨の発達にすごい影響するみたいで、
    1度アデノイド顔貌って調べてみて欲しいです💦

    でも、アデノイドは年齢とともに小さくなるものではあるので、、難しいですよね💦

    アデノイドは一度手術しても
    また大きくなる可能性が大きくて、
    うちの子もおそらくあと1回は手術があるんじゃ無いかなあと思ってます!

    全身麻酔に関しては、
    今の医療技術は後遺症だったり
    亡くなったりする可能性は
    ほとんど心配しなくていいとの事でした😊

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    アデノイド 顔貌ですね!
    調べてみます💡

    そうなんですよね、、

    もう1回手術になったら
    とか考えると怖い部分もあります😔

    先生が絶対した方が良いとか
    言ってくれたら踏ん切りが
    つくんですけどね🌀
    やんわり言われたので、、(笑)

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も絶対とは言われて無いです!
    でも色々調べたり、
    今の現状見てたりしたら、
    手術しかないなって決断しました😊

    口呼吸はくせになるから
    大きくなればなるほど鼻呼吸に戻すのは難しくなるみたいなので、
    気になるのであればしたほうがいいと思います💪

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😌
    私ももっと調べてみます!✊🏻

    どっちにしろ早い方がいいって事ですよね😌💡

    • 4月30日