※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよ
お金・保険

アプリでクレジット支出を管理している方への質問です。支出が二重計算される場合、どう対処しますか?カード支出を項目ごとに管理する方法を教えてください。

アプリとクレジットカードや銀行口座等を紐付けて家計簿管理されている方に質問です。
アプリには自動でクレジット引き落とし分が入ると思うのですが、クレジットの内容が項目にわかれて入る訳ではないので、その場合二重に支出計算されていますよね?
例えば、携帯代をカードで支払っており、銀行口座から引き落とされたら支出計算され、さらにそのカード分が銀行口座から引き落とされたらまとめて支出計算されると思っています。
あと、食費や日用品もカードで払ったら項目に分けて管理したい場合、カード引き落とし分からどうやって分けていますか?
便利な様で頭がややこしくなっていて、どうすれば簡単に出来るか、アプリでの管理の仕方のアドバイスを下さい。

コメント

めれんげ

私のは二重に計算はされていませんねー🤔
カード使ったタイミングで支出、支払日に口座からおちた分は振替になってます。

カードも店ごとに、項目分け自動で出来ますよー。

たとえば、西友で切れば食料品に入りますし、パルコでカード切れば衣服に入ってます。

  • ぴよ

    ぴよ

    そうなんですね!
    振替がよく分かっていませんでした!説明していただいて理解しました!
    ありがとうございました。

    • 4月11日
ままり

Zaimというアプリ使ってますが、二重にはならないです。
上の方と同じく、カード使うごとに支出になり、引き落としは振替扱いです。
スーパーで買い物すれば食費に勝手になるし、基本ほとんどなにもしなくてもよいです。
アプリ便利ですよ😊🌟

  • ぴよ

    ぴよ

    なるほど。何もしなくて大丈夫なんですね…今まであれこれ操作してました。それならほんとに便利に使えますね。
    ありがとうございます!

    • 4月11日
ママリ

マネーフォワードですがZaimの方と同じで、2重にはならず、カードは使うごとの支出となり、口座からの引き落としは振替扱いで色々な計算に含まれないようになってます。

  • ぴよ

    ぴよ

    計算に含まれないのを理解してませんでした!これでそのままほったらかしでカード支出の管理もいいんですね!
    ありがとうございます!!

    • 4月11日