※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チビポポ
その他の疑問

子供の保育園がキリスト系です。私は無宗教なのですが、4番目に選んでい…

子供の保育園がキリスト系です。
私は無宗教なのですが、4番目に選んでいた保育園にやっと決まったので預けて働いてます。
そんなに気にしなくていいかなと思っていたのですが、ごはんを食べる際に手を胸の前に組んで
「神様の…に感謝していただきます」などお祈りのようなことをいったり、賛美を歌ったりします。
キリスト教を批判するわけではないのですが、どうしても違和感があります。

そこで働いている先生方は皆さん、キリスト教の方たちなのでしょうか?

これからこのまま通わせるか少し悩んでいます。

コメント

あおい

質問の内容とズレるかもしれませんが、私自身が幼稚園の頃キリスト教の幼稚園に通ってました🙆‍♀️家は無宗教でしたし、わたし自身も今は無宗教です。

たしかに幼稚園の頃は登園してお祈り、ご飯の時にお祈り、帰る時にお祈り、発表会で賛美歌とかやってましたが、正直その後の人生になんら影響なかったです😂小さい子にとっては宗教とかよくわからないし、小学校にいったらお祈りの存在なんてすぐ忘れました😅
むしろ長い長いお祈りを覚えたりしてたせいか記憶力は良くなりました笑

なので親が思うより宗教はその子のその後の人生に残らないんじゃないかなぁ〜って思います☺️

  • チビポポ

    チビポポ

    確かに!親がビックリするほど長いせりふを言っていたので、記憶力アップしてるかもしれません😆
    プラスに考えることにします❗
    ありがとうございます😃

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

キリスト教のこども園で働いていたことがあります!
働いてる先生も通ってるお子さん達も、キリスト教じゃない方が多いですよ💡
…というより、9割以上はキリスト教じゃないです。笑

キリスト教でなくても食事の前後に挨拶はすると思いますし、「いただきます」だけではなく「食べ物に感謝して〜」みたいな言葉を話す園もあります。
キリスト教のお祈りも、それに少し飾りがついた…くらいに思って貰えればいいかと😊

  • チビポポ

    チビポポ

    先生方もキリスト教じゃない方が多いのですね!
    先生たちは全員がそうなんだという目で見ていたので、少しビックリです😲

    コメントありがとうございます❗

    • 4月7日
ままり

私がキリスト教の幼稚園出身です。
アーメンとか聖書読んだりしました。
ノアの箱船とか。
当時は地域にそこしか幼稚園がなく、小中の同級生はほぼみんな同じ幼稚園出身です。
系列の小学校も学区外にありましたけど、行く人はいませんでしたね。
園長や理事長はキリスト教でしたが、先生はキリスト教だったり違ったりでしたよ。
遠い親戚になるお姉さんが働いてました。

娘は3月まで仏教幼稚園に行っていました。
のの様で、手も合わせるし近いの言葉とかありました。
座禅もありましたよ。
仏教ってこんな感じなのねーくらいの感覚でしたね。

  • チビポポ

    チビポポ

    あまり深く考えずに通わせることにします。
    宗教の話って難しいので、聞きたいけど聞けなかったことが色々教えていただいてホッとしています😊
    ありがとうございます❗

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

娘がこれから通う幼稚園はキリスト教です。
私は無宗教です。
宗教のことまであまり考えなかったです。
ちなみに通い始めたら礼拝はあるみたいですが、別にそこまで気にしたことないです。

  • チビポポ

    チビポポ

    子供が楽しく通えることが一番ですね❗
    深く考えすぎました💧
    コメントありがとうございます!

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

我が家は無宗教ですがキリスト系の幼稚園に通わせています。
園では食事前にお祈り、聖歌も歌うし、クリスマス会ではイエス・キリストの劇をやったりしていますが信仰している家庭はほぼ居ないですね。

  • チビポポ

    チビポポ

    他のご家庭に宗教の事を聞いてはいけないと思っていて、皆さんキリスト教だと思っていました。
    なんだかホッとしました!
    コメントありがとうございます❗

    • 4月7日
deleted user

私自身が幼稚園から高校までキリスト教でした。当時から今まで無宗教です。
他の方も言ってるように、特に何も考えてないと言うか幼い子は呪文というか定型文句というか「いただきます」のついでの言葉くらいにしか考えてなかったです。
先生も人それぞれです。キリスト教の洗礼受けてる人もいましたし、そうじゃない人ももちろんいます。

  • チビポポ

    チビポポ

    先生から、他のご家庭まで皆キリスト教だと思っていました。
    卒園したらだんだん忘れていくのでしょうね!
    少し気持ちが軽くなりました😃
    ありがとうございます❗

    • 4月7日
deleted user

1〜3歳まで通ってた私立認可保育園がカトリック系でした。
保活で第7希望まで書いてたまたま入ったところです。我が家も親戚も無宗教ですがとくに気になるところはありませんでした。
朝や食事前のお祈り、クリスマス会はイエス様の生い立ち劇や賛美歌(流行のダンスなどはなかったです)などが違うかなーという程度でした。
子どもは先生やお友達の話はたくさんしますが、家で「キリスト様が」みたいな話はしてません☺️
先生方の宗教をわざわざ教えたり聞いたりする機会はありませんでしたが、その辺でしょっちゅう求人出てましたし(笑)若い先生なんかは入れ替わりたくさんあったので全員がキリスト教ではないと思います。

  • チビポポ

    チビポポ

    家で初めて食事前に「神様の…感謝して…」と言われたときは正直、衝撃でした❗
    完全にキリスト信者になってる❗と、焦りましたが先生たちもそうでもないと聞きなんだかホッとしました!
    コメントありがとうございます❗

    • 4月7日