※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
子育て・グッズ

娘が片方の乳を吸うと泣き出す原因がわからず困っています。乳腺炎予防のため葛根湯を飲みながら対処しています。同じ経験をした方いますか?

生後4ヶ月の娘を完母で育ててます。
最近、片方の乳を数分吸うと、いきなり泣き出して嫌がります。
ほぼ毎回ですが、たまーに泣かずに10分吸ってくれる事もあります。
出てないわけでもなく、今までと変わらない感じだったのでどうしてなのかわからず…
ちゃんと飲まないので、その乳だけしこりが出来たりするので、葛根湯飲みながら、吸ってくれる数分間にしこりをおしながら乳腺炎にならないようにしてます。
原因がわからず困ってます💦
同じ様な経験した方いますか?

コメント

アンパンチーまま

飽きてくるんですかね??💦

うちの子は気づいたら一日中オッパイ吸ってました😅笑

左右交互にやり続けてたらいいと思いますよ!

多分、ちょっとの音が気になった。飽きた。何かが気に食わなかった。
とえ。。。そんなことで!?みたいな理由で泣くと思います😅😅

がんばれーーー!

りゅう

ありますあります。右だけ嫌とか😅
反対側はすんなり。
乳首の硬さや形がその時気に入らなかったり、味が嫌だったりすると
やるみたいですよ。
うちも右だけ嫌がったりしてたので
先に左をあげて右をあげると吸ってくれる事が多いかなーと思います😁
吸ってくれないと、あとは搾乳するしかないですもんね…。

ママリ

うちの子もあります!それで小石みたいなしこりができて痛くなり、乳腺炎になりかけたので母乳外来に行きました💦
助産師さんに相談したところ、もっとゴクゴク飲みたいのにピューピューと少しずつしかでない、その逆でドバドバでてきて飲みづらいとか今は飲みたい気分じゃないけどくわえさせてくるから飲んでやるかぁとか今日の母乳の味はいつもと違うなぁなど赤ちゃんなりの気分があるんだよと言われました😌あと、しこりができると硬くなって赤ちゃん自身がこのおっぱい飲みにくい!いや!って怒ることもあるみたいです😂

私も母乳が出ていないのかなと心配になったのですが、つまむと出てくるほうで。
私の場合なんですが、片側のほうが乳管が開通してないところがあり、つまりやすくなっていて、母乳の出方などに差があったみたいです😅母乳がつまると味も変わるみたいですよ🙄例えるなら薄いカルピスと原液のカルピスくらいの差があるとか。母乳マッサージをしてくれる助産院に通ったら改善しました♪

母乳の出方や味以外にもゲップがたまったり、お腹が動いて苦しいとか眠いとかでも泣いたりするみたいです。

飲んでくれないとイライラしちゃったり、自分の母乳に原因があるのか赤ちゃんに悪いところがあるのかとか色々考えちゃいますよね😓
母乳外来に行って相談したり母乳マッサージ受けるのも良いと思いますよ♪