
コメント

柊0803
3歳半あたりが1番大変でした💦
色々理解もしてきているけれど、まだまだ子供という歯がゆさが子供自身にもあるんだと思います💦
イヤイヤ期はイヤイヤ言ってる、可愛い!で済みましたが、3歳半は「家に入りたくない」と玄関前で30分大泣きしたり、お風呂入りたくないと大泣きしたり...1つ1つの些細なことでも嫌がり、都度どっと疲れましたー😱💦
そういう月齢だと思いますので、「今だけ」の辛抱ですよ😊
育てかたではないのでぜーんぜん気にしなくて大丈夫ですよー!
柊0803
3歳半あたりが1番大変でした💦
色々理解もしてきているけれど、まだまだ子供という歯がゆさが子供自身にもあるんだと思います💦
イヤイヤ期はイヤイヤ言ってる、可愛い!で済みましたが、3歳半は「家に入りたくない」と玄関前で30分大泣きしたり、お風呂入りたくないと大泣きしたり...1つ1つの些細なことでも嫌がり、都度どっと疲れましたー😱💦
そういう月齢だと思いますので、「今だけ」の辛抱ですよ😊
育てかたではないのでぜーんぜん気にしなくて大丈夫ですよー!
「育て方」に関する質問
自分の子供に叩かれたり噛まれたりしたことある方いますか😢? 今日娘に蹴られ、叩かれ、辛かったです。育て方が間違ってたのでしょうか。。(保育園ではお友達に叩いたりしてないそうです) 1回目は『ごめんなさい』が言…
食事のたびに怒るの疲れた 何度も何度も何度も何度も言ってるのに座って食べない、そもそも食べない、食べないのにYouTube見たいお菓子食べたい もううんざり なんでこんな風に育ったんだろう 育て方間違えたんだな …
息子の発達検査、夫には伝えずに、息子と私だけで行くことで何かマイナスなことはありますか? 夫は息子のことを、「個性で良い。俺らの育て方でこうなってる可能性が高い。わざわざ白黒つけたところで本人の自信をなくす…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そう言ってくれて嬉しいでし😭もう最近本当に自己嫌悪でした。。
お子様はいつ頃からなくなりましたか??
柊0803
気がついたら落ち着いていたと思いますが...4歳あたりにはもう天使になっていた気がします😂
やはり気持ちをきちんと口に出したり訴えたり出来るようになってくると収まって来る気がします。3歳だとまだ伝えられないもどかしさなんでしょうね。
5歳の今は口が達者になり、口喧嘩出来るくらいになりました😂