
息子の朝ごはんが時間がかかり困っています。スムーズにする方法を教えてください。
朝の支度をスムーズにするヒントをください。
最近息子の朝ごはんに時間がかかりすぎて困っています。
以前はパン、バナナ、ヨーグルト(足りないとグラタンやミートボール等をプラス)で、パンとバナナは自分で手掴みで食べていました。
時間も30分あれば食べきっていたのですが、、
最近はパンにも飽きてしまったようで、私がグラタンやおかずを食べさせいて、ダラダラ食べるため倍の時間がかかっています。
時間だからと切り上げたいですが、保育園で空腹になってしまうのが心配でそれもできず、、
着替えもなかなかじっとしてくれず、困っています。
子どもの朝ごはん&着替えで、スムーズにいく良い方法がありましたらアドバイスください。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ママリ
朝からしっかりご飯あげていてすごいです👏✨
うちはバナナ🍌だけの時あります😂
あと焼きおにぎりは手につきにくいし汚しにくい、ジャムを薄く塗ったパンとかあげてます😊
子供はマイペースで急いでって言っても急ぐ理由わからないし、自由で、朝大変ですよね😅💦

まめた
うちは、朝はいつも同じようなメニューですが、子どもが手づかみで食べれるものに限って出します。おかずなら、ナゲット、ウインナー、ミニハンバーグなど。
あと、園で9時半におやつ出るので、朝何か食べてたら大丈夫かなーって気持ちでいます😂
着替えはEテレ見てる間にさっと着せてしまう❗️
今は、イヤイヤ期でそれも効きませんが…🤣
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
うちも9時半おやつなんですが、なんだか心配になって😅
ナゲットやウインナー、ミニハンバーグも生協の冷凍とかありますし、早速活用してみます🌟
Eテレで着替えてたんですが、うちも最近効果なくて😭
踏切動画とかでなんとかじっとしてもらえないか格闘してる感じです😣
それに飽きるのも時間の問題な気がします😭- 4月8日

TAMA
うわー😭一緒すぎて思わずコメントです。
うちの子も全然食べなくなったというか、今まで出していた朝食を嫌がるように。。。
なのでおにぎり🍙とパン🥐の両方を用意することにしました!
◯おにぎり🍙は大葉とシーチキン、ほうれん草などをいれた炊き込みご飯にして、冷凍ストック。
◯パンは6枚切りの食パンを冷凍ストック。
まずはどちはも解凍しておいて、片方だして様子みてます。食べなかったら私の朝食になり、もう片方を食べさせます。
それを食べるか食べないかで、バナナを一本にするか半分にするかきめてます(バナナはたべるので😋)
それプラス牛乳やスープ、CO・OPの魚肉ソーセージやチーズあげてます。
でも保育園のお昼ごはん、凄いたべるそうなので、やはりお腹空いてるんでしょうね😅
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
なるほど‼︎いくつか選択肢を用意してあげるのは良いアイデアですね😊
大人も気分で食べたいもの、変わりますし🤔
バナナ一本の時もみなさんあるんだと知って安心しました😭
コープの魚肉ソーセージやチーズは試したことないですが、コープやってるので早速頼んでみます🌟- 4月8日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
実はご飯はレトルトばかりなんです。なので、自分で作ったものは一切なくて😅
なるほど‼︎焼きおにぎりとか、ジャムパンですね😆
やってみます🌟
アンパンマンパンを毎日のようにあげてたらさすがに飽きたようで🤣